10月27日 公開授業研究会テーマ「認め合い、高め合う集団づくり〜班活動を通して」 ●1年2組 英語「オーストラリアの兄」 森川先生 ●1年4組 社会「日本の歴史」今井先生 ●2年1組 理科「動物の生活と生物の変化」八尾先生 ●2年3組 数学「1次関数」山田先生 ●3年2組 理科「化学変化とイオン」福島先生 ●3年4組 英語「Places to go,Things to do」木村先生 10月26日 夕暮れのグラウンドそして、グラウンドでは、サッカー部とラグビー部が練習をしています。 どちらの部活動も、ゲーム形式の実践練習です。 台風の影響で、公式戦が流れているところがあるようです。 流れたことをプラスにとらえて、再度調整したり、基本をおさえたりしています。 がんばれ!江っ中生! 頑張る姿はカッコいい!それを応援する姿もカッコいい! 10月26日 2年生保育実習事前指導園児さんたちと一緒に遊ぶためのおもちゃや遊具を、各クラスで分担して作りました。 ☆ダンボール列車 ☆ボーリング ☆なんでも釣り ☆ワニワニパニック ☆お面作り ☆折り紙 など 小さな人の目線に合わせて、安全気をつけて、楽しませてくださいね。 園児さんたちは、知らないお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶことに緊張します。 その緊張をほぐすのは、みんなの笑顔と気遣いです。 園児さんたちが、「楽しかった!」と言ってくれるような実習になるよう、頑張りましょう。 10月26日 2年生学年集会
本日、2年生の学年集会を行いました。
田中先生からのお話でした。 中間テストの結果を受けて、勉強しないといけないと考えている人も多いはず。 「集中力を持続させること」=「やる気を持ち続けること」 つまり、自分のやる気をコントロールできるようになることが、学力を向上させることに繋がります。 やる気の出ない原因として、考えられるのは、 ・身体的な不快感 ・無意味感がある ・望んでいる結果が出ない ・悩みごとや考えごとがある などがある。 それを解消するために、自分で自分に小さなご褒美を用意してみてはどうか。 また、脳の側坐核からやる気ホルモンのドーパミンを出すために、とりあえずやってみることが大切。 行動を起こすことが、次の行動を誘発することになるはず。 期末テストに向けての勉強に期待している。 10月26日 進路説明会今回は、高等学校や専修学校の教職員からの講話を行っています。 多くの学校の実践を交えた講話により、学科などの違いを理解し、適切な進路選択が行えるようにしています。 ●大阪府立今宮高等学校 「公立高校総合学科の特色について」 ●大阪市立住吉商業高等学校 「公立高校専門学科の特色について」 ●関西情報工学院専門学校 「専修学校の特色について」 ●浪速高等学校 「私立高校の特色について」 ●大阪府教育センター附属高等学校 「公立高校普通科の特色・全日制単位制について」 |
|