調理実習(小学校・5年)2・3時間目を利用して5年生が作ったのはクレープです。 2学期も終わりなのでお楽しみ会の意味合いもあります。 薄い生地をひっくり返す際にはあちこちで歓声や悲鳴があがりましたが、出来上がりは全員が満足いくものになりました。 家庭科室全体が甘いにおいに包まれ、生クリーム・フルーツやチョコレートもたっぷりつかったおいしいクレープが出来上がりました。 小中ちゃれんじ交流会(小学校・中学校)小学校、中学校の特別支援学級在籍児童を中心としたグループによる交流活動です。 2時間目は5つのチームに分かれて「さつまいもケーキ」を作りました。 卵に砂糖、小麦粉、ベーキングパウダーを入れよくかき混ぜます。 そのあと溶かしバターを少しづつ入れ、更によく混ぜます。 ここまで、そして後片付けが子どもたちの仕事です。 オーブンで焼くのは先生にまかせます。 3時間目は体育館と図書室に分かれて「みんな遊び」です。 体育館ではストラックアウト。チームと個人の成績を競います。 やわらかい球がマジックテープでくっつく方式だったのですが、 強すぎても弱すぎてもうまくくっつきません。 個人の部の1位は中学2年生と小学2年生! 学年にかかわらず楽しむことができました。 図書室ではしりとりをもとにしたカードゲーム「ワードバスケット」 小学生はちゃれんじ教室で経験済みの子どもが多く、これも実力伯仲! 熱戦が繰り広げられていました。 学校では、昼休みの遊び以外かかわりが少ない小中学生ですが、楽しく活動することができたようです。 クリスマスに向けて中学2年生による校内溝掃除1・3年生に引き続いて最後は2年生によって実施されました。2年生は「いつも行事ごとには積極的に楽しんで取り組めることができる!!」と評判高い学年です。今回の溝掃除も頑張ってくれました。一人一人が積極的に動いて、先生とも上手にコミュニケーションをとって活動していました。 第3回と続いた校内溝掃除は今回で最後となります。どの学年の生徒も一生懸命頑張ってくれました。生徒一人一人の今回のような頑張れる姿をもっとたくさん引き出せたらなと思います。 中学1年生による校内溝掃除前回の3年生に引き続いて今回の第2回目は1年生によって実施されました。1年生ということもあり途中集中が切れてしまう場面もありましたが、1年生の抜群のチームワークを見せて頑張ってくれました。 次回の2年生でいったん校内溝掃除は終わりますが、自分たちの学校を綺麗にすることで自分たちで環境を整えていく大切さを感じてもらえたらなと思います。 |