5年クリスマス会の様子です(12月20日(水))
5年生でクリスマス会を開催しました。自分たちで司会進行を行い、出し物を出し合い、大いに盛り上がりました。短い時間でしたが、みんなで創り上げたものがいい思い出になったことでしょう。みんないい顔をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学(市立科学館、適塾)の様子です(12月19日(火))
4年生が大阪市立科学館と適塾に社会見学に行きました。科学館では常設の展示見学・体験の他にもプラネタリウムやサイエンスショー(虹のでき方)の見学など盛りだくさんでした。適塾では、館内へは入れなかったけれど、幕末に日本の近代化を目指す若者たちが緒方洪庵の元で、命をかけて学んだ史跡をじっくり見ることができました。科学の最先端と日本の科学の黎明期の両方を社会見学した子ども達にとって素晴らしい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームルーム(6)が行われました その2(12月18日(月))
後半の高学年の部の様子です。高学年は聴診器だけでなく、酸素摂取率判定器についてもしっかり内容を理解しながら体験できました。人々の命に欠かせないお薬について、子ども達は今までで一番深く考えた一日だったのではないでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームルーム(6)が行われました その1(12月18日(月))
本日は、地域にお住まいで薬剤師をされている方をゲストティーチャーにお招きし、『くすりの秘密』というタイトルで講習をして頂きました。薬を作ったり、扱ったりするプロの薬剤師さんはどんな仕事をしているのかを教えて頂いたり、聴診器で自分の心臓音等を聞かせて頂いたりしました。薬についてクイズ形式でも楽しく学べて、とても有意義な時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生涯学習ルーム、Let's English(12月15日(金))
生涯学習ルームにて、金曜日の英会話教室の方々による「Let's English 」が行われました。英語活動を、自分で名前を英語で書いてカードを作ったり、かるたや絵本の読み聞かせをしていただきました。かるたでは、机の上に乗り出して札を取る強者もいました。とてもいい顔をして、英語に触れた2時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|