11・24(金)明日の学校公開(学習参観)の予定です。
○参観は、高学年が2時間目、低学年が3時間目です。
○3時間目終了後、お子様と作品展にどうぞ。 ○講堂には、スリッパ、上靴等でお願いします。恐れ入りますが、下靴を入れる、ビニル袋もよろしくお願いします。 11・22(水)いよいよ・・・・
月曜日、そして、本日の放課後、作品展の会場づくりを職員で進めていきました。いい感じですよ・・・・お楽しみに!
11・20(月)明日、作品展のしおりを配布します!
この2年生のニスで仕上げているきょうりゅうも、4年生のお面も、もうすぐ講堂へ移動。どのように完成するのか楽しみですね。2年生も4年生もよくがんばりました。
ようこそ!中野ミュージアムへ〜平成29年度作品展〜 ○11月24日(金)13:00〜17:00 ○11月25日(土)(学校公開)9:00〜12:30 11・15(水)おいもパーティー!!大きいいもや、小さいいもなどたくさんのいもがありましたが自分たちで作ったおいもを調理することに、みんなワクワクでした。 細く切ってホットプレートで焼いた、さつまいもチップス ざっくりと切ってゆでてしゃもじでつぶした、茶巾しぼり どっちもおいしかったね どんどんできることが増えていっていく2年生がまたひとまわり大きく見えた日でした。 当日は、たくさんの保護者の方にもお手伝いいただきました。 お母さん方のてきぱきとした動きで、とてもスムーズに安全にパーティーを終えることができました。本当にありがとうございました。 11・16(木)あいさつは魔法のことば
児童集会は、代表委員会の発表でした。あいさつ運動週間なので、「あいさつ」についてのプレゼンテーションをしてくれました。(初めての試みです!)
まずは、あいさつの歴史を説明してくれました。縄文の狩猟時代、狩りを一人でするには、大変だったので、「わたしは仲間ですよ。」と他者に歩み寄る合図があいさつのはじまりではないか。そして、人々は、集団、家族を形成し、さらにあいさつを交わすようになったのではないかという話がおもしろかったです。さらに、江戸時代には、歌舞伎の業界用語から「おはようございます。」ができたのではないかとか、「今日(こんにち)は、ごきげんいかがですか。」「今日(こんにち)は、いい一日になりますね。」という会話の後ろがバッサリとれて、「こんにちは」という言葉が生まれたのではないかという説明も納得でした。 あいさつの効果は、3つ! 画像も参考にしてくださいね。「元気のスイッチオン!」「笑顔になることがふえる。」「会話が始まる。」 途中、クイズや爆笑「CMタイム」もありました。「あいさつがあるとき〜」「あいさつがないとき〜」どこかで聞いたことがある(?)フレーズの「CMタイム」、笑いだけでなく、みんなの気持ちに届くショートコントでした。すごい! あいさつの大切さ、すばらしさを代表委員さんが教えてくれました。「あいさつは魔法のことば」、中野小学校のみんなに魔法がきっとかかったはずです・・・。 |