校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」1月生活目標「黄ぼうをかぶって登下校しよう」 1月保健目標「こまめに水分をとろう」 令和7年度新入生保護者説明会:令和7年1月29日(水)
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月26日(火) 学級活動
12月25日(月) 学級活動
12月25日(月) 学級活動
12月25日(月) 終業式
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月21日(水) 4年生〜車いす体験
(その4)
6月21日(水) 4年生〜車いす体験
コースを歩いてみました。
(その3)
6月21日(水) 4年生〜車いす体験
(その2)
6月21日(水) 4年生〜車いす体験
車いすについての学習と、実際に車いすの乗ったり介助したりの体験をしました。子どもたちの感想に、「車いすに乗っている人や介助する人にとって、段差や色々な障がい物をクリアすることがいかに難しく大変かを感じました。」などの意見も聞かれました。最後に、障がい者センターのスタッフの方から、「思いやりと優しさを大切にしてください」と、お話がありました。
(その1)
6月21日(水) 5年生〜国語科
学校に登校する時、制服か私服かについて討論会を行いました。「なるほど」と思わせる意見など、数多くの活発な意見が交換されました。
209 / 265 ページ
<<前へ
|
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:21
今年度:20573
総数:256599
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月号
学校だより11月号 裏
学校だより11月号 表
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校便り4月号
通学路交通安全マップ
川北小学校安全マップ
学校協議会
平成29年度 第一回 学校協議会のお知らせ
運営に関する計画
H29 運営の計画