日本語教室から
先週から全校なわとび運動が始まりました。運動が大好きな日本語教室の子どもたち。「後ろとび見て!」「グーパーとびもできるよ!見て見て!」友だちと仲良く運動しています。出来島小学校の子どもたちになじんで学校生活を送っています。
先週の6年生の理科の一コマ〜その2〜両目で観察できる上の実験器具の名前を忘れてしまっていた子どもたち。。。 皆さんにもご紹介しておきましょう。 この器具の名前は「双眼実体顕微鏡」といいます♪ 倍率は低いのですが、視野が広く明るいので、顕微鏡より扱いやすいです。 子どもたちは、火山灰を観察して粒が小さく角ばっているという特徴を見つけました。 右側の画像は双眼実体顕微鏡で見た火山灰です。 先週の6年生の理科の一コマ運動場のいろいろなところから採取してきた土をペットボトルに入れ、 水を入れて激しくシェイクすると、粒の大きなものから順番に 下にたまっていきます。しばらくすると、うっすらと地層のようなものが見えてきました。 数日置いたものが上の写真です。 保健室前掲示板
12月の保健目標は「窓をあけて換気をしよう」です。
寒くなって風邪やインフルエンザが流行る時期です。 今回は「かぜ予防戦隊・フセグンジャー」を参考にして 風邪やインフルエンザに負けないようにしてほしいですね! 保護者の方も来校された時は、めくってみてください! 茶色のこびん
「茶色のこびん」を学習しました。
リコーダーが得意な4年生はすぐに吹くことができ、歌では高い音もきれいな声がでていました!! |
|