就学児健康診断が行われました。(10月27日(金))
今日は、平成30年度に1年生になる子ども達の健康診断、就学児健康診断を行いました。内科・歯科・眼科・耳鼻科の先生に診ていただき、視力・聴力の検査を行いました。お家の人と一緒に来た子ども達は、5年生のお兄さん・お姉さんと一緒にそれぞれの検診場所に行きました。泣いているをやさしくなだめるお姉さんがいました。楽しませようといろいろ話しかけるお兄さんがいました。とても5年生が頼もしく思えました。そして、今日、検診に来てくれたみんなと入学式で会えるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は片山公園(吹田市)にどんぐりを拾いに行ってきました。(10月26日(木))
1年生は、生活科の授業の一環で、吹田市にある片山公園へどんぐりを拾いに行っていました。久しぶりに天気も、気候もいい日でした。たくさんどんぐりを見つけて、学校へ持って帰りました。これから、どんぐりを使って、アクセサリーを作ったり、おもちゃを作ったりします。持って帰ることもあります。お家で、たくさんお話を聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生モジュールの様子です(10月25日(水))
4年生がモジュール(英語の15分授業)行っている様子です。この日は、先生方全体の研究としても行われましたが、子ども達が楽しく、イキイキと英語に親しむ様子はグローバル時代を実感させます。ますます、英語が好きな子ども達が増えていきそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は秋の遠足に行ってきました。(10月24日(火))
先週、雨が続き、台風もやって来ました。17日(火)に行く予定だった3・4年生の遠足は本日、行くことができました。長居公園に到着すると、先生の説明を受けて、オリエンテーリングがスタートしました。3・4年のたてわり班で、長居植物園内にある植物の質問に協力して答えていきました。その後、自然史博物館を見学して、帰校しました。曇りがちでしたが、時折見せるお日様に、子ども達はニコニコしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回ドリームルームが行われました その2(10月23日(月))
高学年のドリームルームの様子です。さすが、高学年、福祉についても鋭い発言が飛び出していました。こちらも学生の方々と児童達が一体となって、楽しく学べるないようでした。この機会に子ども達が福祉について前向きに考えていく習慣ができてほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|