学校長面接の様子
今週月曜日から3年生各クラス順番に学校長面接が行われております。
練習とはいえ、面接官の校長先生の質問に、生徒たちは、普段とは 異なる状況に緊張しながらも入試当日を思い、一生懸命、答えて いました。 ![]() ![]() 12月7日 木曜日
朝は冷え込んでいましたが、日中は少し暖かささえ感じました。
お昼休みには、運動場ではいつものように生徒たちの明るい声で あふれていました。 本日は、1年生の各クラスが順番に外部講師の先生をお招きして、 キャリア教育を行っています。生徒たちは楽しそうに、トランプ カードを使った授業に取り組んでいました。 生徒議会
生徒議会の様子です。
本日の内容は、各クラスみんなで考えたスローガンを持ちより、1つを 決定することです。会議の前からいつもの静寂さに、クラス代表としての 責任を感じさせる張り詰めた空気がありました。そして、17個の中から 考え選ばれたものは、・・・・。 ![]() ![]() 12月5日 火曜日
本日はかなり冷え込みました。そんな中運動場では、体育の授業で
サッカーに取り組んでいました。放課後には、生徒議会が行われる 予定です。生徒会本部役員を中心として、各クラスの代表が集まり いろいろと取り組むことについての計画や実施、結果の検証などを 話し合います。 12月4日 月曜日
本日は全校集会がありました。
最初に、生徒会から「赤い羽根共同募金」の報告がありました。 期間中、毎日、正門のところに趣向を凝らして呼びかけた甲斐も あり、また、多くのみなさんのご協力で、目標より多くの募金が 集まり、感謝の報告となりました。ありがとうございました。 続いて、校長先生から「人権についてのお話(人権週間)」があり、 書道展、読書感想文、部活動の成績などの表彰などがありました。 こうして、日々、多方面にわたり生徒たちが頑張っている姿は たいへん誇りに思います。おめでとう、ありがとう。 本日より、3年生は、校長先生との面接が始まります。1人1人が 自信を持って面接に臨んでくれるでしょう。頑張れ! |