11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

給食風景 (9月28日)

今日の給食メニューは、
 ・フランクフルトのケチャップソース
 ・スープ
 ・焼きかぼちゃ
 ・食パン
 ・りんごジャム
 ・牛乳
でした。

今日は、2年生の様子です。

フランクフルトのケチャップソースは、長さが10cm位、太さが3cm位ありました。
パンにはさんでホットドッグにして食べる子、大切に残しておいて最後に一気に食べる子、それぞれが自分なりに楽しんで食べていました。ケチャップも大喜びです。

スープは、チキンスープがベースで、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、パセリが入っていました。具だくさんのスープでした。

焼きかぼちゃは、塩で下味をつけた後、焼き上げただけのシンプルなものでしたが、かぼちゃの甘み、ホクホク感がありおいしかったです。でも、子どもたちにはかぼちゃを苦手とする子も少なくはありません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 城派? 寺派? 神社派? (9月28日)

6年生の図工の学習の様子です。

6年生では、歴史的建造物の模写を行っています。
お城や神社仏閣など、自分のお気に入りを1つ選び、それを詳細まで再現し絵に描いています。

このクラスでは、先生に印刷してもらった写真を見ながら鉛筆で下絵を描いていました。しかし、細かい部分、わかりにくい部分があるということで、各自でタブレットを使い、インターネットで画像を検索し、出てきた写真を拡大して写し出し、描いていました。

とっても細かい作業を集中して行っていました。さすが、6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室は大盛況 (9月28日)

今日、木曜日の15分休みは、地域のボランティアさんによる「図書室の開放日」でした。

朝からの雨、低学年さんの体育の都合がうまくいったのか、2時間目の授業の終了のチャイムが鳴ってから、図書室にどんどんと子どもたちが集まってきました。

100名は越えていたと思います。普段の「図書室の開放日」では考えられません。また、月一回の「がらがらどん」の日でも、ここまで多く集まった日はありませんでした。

子どもたちは、絵本やまんが、図鑑など、時間いっぱい、楽しそうに読書していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字も10画になったよ (9月28日)

1年生の国語の学習の様子です。

漢字の学習をしていました。今日の漢字は「校」です。

漢字の学習が始まり、「一から十」の数字や「月から日」の曜日を、ついこの前に学習していたのに、今日は10画の漢字にまで進んでいました。

子どもたちは、漢字ドリルが終わると、ノートにぎっしりと練習をし、覚えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こん虫の顔って不思議だね (9月28日)

3年生の理科の学習の様子です。

「こん虫のかんさつ」という単元で、今日は「こん虫は何を食べるのかな」という学習をしていました。

「こん虫」は、「トンボ」「チョウ」「ハエ」で、ワークシートにはそれぞれのこん虫の顔のアップがイラストで示されています。
子どもたちは、まず、ワークシートに、顔を見ての感想と、食べ物の予想を書きました。
「チョウ」⇒「花のみつ」はわかります。「トンボ」⇒「樹液・虫」かなり悩んでいました。爆笑は「ハエ」⇒「うんこ」です。子どもたちには大うけでした。

予想後は、グループでタブレットを用い、インターネットでそれぞれのこん虫の食べ物を探していました。はたして、「ハエ」の食べ物はなんだったのでしょうか・・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/31 冬季休業
1/1 元日
冬季休業
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他