給食風景 (12月11日)
今日の給食メニューは
・豚肉のしょうが焼き ・サツマイモのみそ汁 ・菊菜と白菜のごま和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 豚肉のしょうが焼きは、定番中の定番のおかずです。子どもたちも大好きで、お替りをせがみ、大盛りにしていました。でも、低学年では、しょうが味が少し辛いと言っている子もいました。 サツマイモのみそ汁は、2cmほどの大きさに角切りされたサツマイモが入っていました。甘くてホクホクしていて、大人気でした。 菊菜と白菜のごま和えは、菊菜は「苦みがあるのでどうかな」と心配していましたが、ゴマの甘さのためか、どのクラスもしっかりと食べてくれていて、食缶は空っぽでした。 5年生 あっという間に「ひし形に (12月11日)
5年生の算数の学習の様子です。
5年生では「面積の求め方を考えよう」という単元を学習しています。今までに「長方形」「正方形」の面積の求め方は学んでいます。 この単元では、まずは「平行四辺形の面積」について学びました。その後「平行四辺形の面積」をもとに「三角形の面積」を学びました。そして、またまた「平行四辺形の面積」をもとに「台形の面積」を学びました。今日は最後の「ひし形の面積」です。 ・ひし形の面積=一方の対角線×もう一方の対角線÷2 について、今までの学習をもとに導きだそうとしていました。 今朝の児童朝会 (12月11日)
朝の冷え込みも、今日はそれほど厳しくありませんでした。でも、少しずつ体調を崩してお休みする子も増え始めています。「手洗い・うがい」など、健康管理をしっかりとして下さね。
さて、今朝も賞状の伝達と披露がありました。 東淀川区役所・東淀川区人権啓発推進協議会主催 「命を大切にすることやみんなと仲良くすること」などに関する作品 人権標語低学年部門 優秀賞 ・2年生 N.T さん また、図書委員会より、以前に募集をしていた「おすすめの本」についてアナウンスがありました。お友だちからの「おすすめ」を見て、興味がわいたら読んでみてくださいね。 4年生 いつまでもきれいな歯でいよう(1) (12月8日)
今日は5時間目から4年生がフッ化物塗布をしました。
※歯の質を強くしてむし歯を予防する目的で、歯の表面にフッ化物を付着させます。 サンスターより歯科衛生士さんお二人に来ていただき、まずは教室で歯についての学習です。 「歯の大切さ」「むし歯の原因」についての説明を受け、その後、「よい歯みがきの仕方」を習いました。 手鏡を見ながら、家から持ってきた歯ブラシで、歯科衛生士さんに合わせてていねいにブラッシングしました。 4年生 いつまでもきれいな歯でいよう(2) (12月8日)
その2です。
保健室に移動し、フッ化物の塗布です。 歯が汚れていると、フッ化物がきちんと歯に付かないので、保健室では、歯科衛生士さんの歯みがきのチェックもありました。 泡状のフッ化物が塗られたシリコンの歯型容器を、校医先生に大きな口を開けて入れてもらいます。 入れた後は、砂時計の砂が落ち切るまで3分間、子どもたちは何とも変な感覚で、じっと我慢していました。だ液がこぼれないようにタオルで受けながら、かなり長く感じられた3分でした。 3分後に口から型をはずし、後は、洗面所で残ったフッ化物やだ液は「ペッ」と捨てることができますが、うがいも水やお茶を飲むことも30分間は辛抱です。 しっかりと歯みがきをして、いつまでも虫歯の無い健康な歯にしていきましょう。 |
|