給食風景 (11月21日)
今日の給食メニューは、
・えびフライ ・豚汁 ・キャベツのかつお梅風味 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 えびフライは、衣がサクッと揚がっていて、子どもたちはとても喜んで食べていました。しっぽまでパリパリと食べることができました。「もう一匹ほしい〜」と言っていました。 豚汁は、たくさんのうす切りの豚肉、大きく切ったサツマイモ、玉ねぎ、にんじん、白ネギ、えのきだけ、わかめと、具だくさんで、サツマイモが甘くておいしかったです。 4年生 きれいな歌声で (11月21日)
4年生の音楽の学習の様子です。
きれいな歌声に誘われて音楽室をのぞいてみると、4年生が「もみじ」を合唱していました。 クラスを2つに分け、AパートとBパートに分かれて、各パートの声がとてもうまく重なり合い、美しい歌声となっていました。 今年は冬が早まっているようですが、もみじ狩りもまだまだシーズンです。真っ赤に色づいたもみじを見物に行きたいですね。 6年生 うまく曲がらない!(1) (11月21日)
6年生のプログラミング学習の様子です。
昨日はロボットの改造をしたのですが、今日は3組さんで「スタート→まっすぐ進む→左(または右)に90度方向転換→まっすぐ進む→ゴール枠内で停止」という課題に挑戦です。 たったこれだけのことですが、方向転換するために「サーボモーター」が付け加えられ、そのモーターを使って何度、何秒、の細かいセッティングが必要となります。 ずっと曲がったまま、曲がりすぎ、元に戻らない、進み過ぎ、距離が足りない、など、子どもたちはかなり苦戦していました。でも、決してあきらめてはいません。誰もが一番に課題のクリアを目指し、ペアで相談を重ね、最適なプログラムを探していました。 6年生 うまく曲がらない!(2) (11月21日)
その2です。
2時間目に入ったころより、ようやく要領がつかめた子が出だし、何とか、左へ90度曲がり、停止枠(ゴール)に近づくようになってきました。 何度も何度も、サーボモーターの回転角度や、モーターの駆動時間を調整し、授業の終わりには、3〜4名の児童が課題をクリアすることができました。 ロボットにはそれぞれに“くせ(特性)”があります。それに合わせたプログラムの調整が必要なこともわかり出したようです。 どんどんと難題に挑戦していきましょう。 作品展のご案内 (11月20日)
今週末の24日(金)と25日(土)は、作品展ならびに学習参観です。
ご多用とは存じますが、ご来校いただき、子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。 ◇作品展(講堂) 24日(金) 午前9時〜午後5時 25日(土) 午前9時〜午後3時 ◇学習参観(各教室および特別教室) 25日(土) 1〜3年生 第3校時 4〜6年生 第2校時 ※学習参観の詳しい内容は後日お知らせします。 ※自転車でのご来校はご遠慮ください。苦情が出ています。 入校許可証・上履き・下足入れをご持参ください。 地域の方は受付で簡易入校許可証をお渡しします。 |
|