TOP

4年生 『大阪市立科学館へ行って来たよ!』   9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で大阪市立科学館へ行きました。プラネタリウムでは、学芸員の方がわかりやすく説明しながら見せてくださり、大変勉強になりました。他にも館内の面白い展示物を見て、心を躍らせていました。保護者の皆様、お弁当・水筒のご準備ありがとうございました。お天気にも恵まれ、外でおいしくいただきました!

夏休みの食生活、どうだった?

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの食生活について子どもたちが記録したものを集計しました。
1〜3年生は12種類の夏野菜をどれだけ食べたかの「夏野菜にチャレンジ!」、4〜6年生は夏休みのうち14日間の食生活についての「夏休みの食生活をチェックしよう!」に記録しました。

「夏野菜にチャレンジ!」では、よく食べた野菜は1位からトマト、きゅうり、コーン・枝豆の順で、あまり食べなかった野菜はゴーヤ、さんどまめ、あおじそでした。あまり食べなかった野菜は、昨年と同じ結果となりました。やはりゴーヤの苦みは、子どもたちにはハードルが高い野菜なのでしょう。

「夏休みの食生活をチェックしよう!」では、比較的よくできていた項目は「朝・昼・夕と3食きちんと食べた」「栄養のバランスを考えて食べた」が多かった反面、「早寝早起きできた」が少なく、朝ごはんの時間がいつもよりも遅かったのではないかと考えられます。また、「運動をした」人が多くなかったのは、暑くて体を動かすのがおっくうだったのかもしれませんね。いずれにせよ、生活リズムを整え、夏バテしないよう気をつけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式