TOP

林間だより 1日目 2

画像1 画像1
 2時半から宿舎の近くの川で魚つかみをしました。山の中の湧き水は、足が凍るほど冷たく、最初は魚どころじゃなかったものの、慣れてくると、アマゴを捕まえたと歓声があちこちから聞こえました。塩焼きにしてもらったアマゴは、特別に美味しく感じたようです。
 

林間だより 1日目 1

画像1 画像1
 8月2日(水)朝7時半に大阪を出発して、11時に鉢高原に到着しました。バスの中では、歌ったりしながら過ごし、車酔いの人がだれもいなかったです。風は爽やか、天気もよく、みんな元気です。予定より早く着いたので、高原で開舎式をして、お弁当を食べます。

夏休みプール開放

画像1 画像1
 7月26日(水)朝からセミの鳴き声がよく聞こえます。プール開放にも子どもたちが参加して、元気に水しぶきをあげています。連日暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて過ごしてください。
 29日の土曜日は、PTAのふれあいプールです。プール開放は、31日が最終日です。

1学期終業式

画像1 画像1
7月20日(木) 1学期の終業式を講堂で行いました。初めに校長先生から、今学期の振り返りと、夏休みに ○健康に過ごす ○安全に過ごす ○計画的に過ごす の話がありました。そして、2年生の代表児童が、1学期に頑張ったことや、楽しかったことについて発表をしました。その後、生活指導の担当からは、自分の命を守るために、保健室からは、熱中症の予防について話がありました。梅雨もあけ、本格的な暑さがやってきましたが、楽しくて有意義な夏休みになるよう、各家庭でもよろしくお願いいたします。8月25日(金)が2学期の始業式です。

セミの抜け殻調査 3年生

画像1 画像1
7月18日(火) 夏休みを目前に控え、3年生がシニア自然大学校の方をゲストティチャーに招いて、セミの抜け殻調査をしました。先週から、セミの鳴き声をよく聞くようになりましたが、子ども達は三連休を利用して近くの公園などから見つけてきた抜け殻を持ち寄りました。セミの卵や、羽化する様子を映像で見せていただいた後、いよいよ調査開始。セミの種類とオス・メスの見分け方を教わり、分別していきました。ルーペも使って、調べていきましたが、雌雄の弁別は難しかったようです。3年生全員で調べたセミの総数1651個。うちクマゼミのオスが1209個、メスが413個、アブラゼミが26個、その他が3個でした。市岡の周りには、クマゼミが多いということが分かりました。夏休みには、他の昆虫や植物などの観察にも、ぜひ取り組んで欲しいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
給食費口座振替日