生徒会の学習会
生徒会役員の学習会。
冬休み中にもかかわらず、1月の「がんばる先生支援 研究発表会」のプレゼンテーションに向けて、学びを深めてくれています。 人にわかりやすく伝える難しさ。執行部の挑戦が続きます! ![]() ![]() 本日のプール
今日も重機の音が響いています。
寒い中ですが、よろしくお願いします。頑張ってください。 ![]() ![]() メタセコイヤの枯葉![]() ![]() 枯葉がしだいに少なくなってきています。 管理作業員さんが毎日キレイに掃除を・・・。 感謝! 冬の風物詩といえば
お正月といえば、こたつに入ってお餅を
食べながらのんびり過ごすというのが定番ですね。 昨日の午前中は、大正警察にて餅つき大会が 行われ、本校の軟式野球部が参加させて頂きました。 野球のバットをこの日は杵に持ちかえて「よいしょ!」 とお餅をついていきます。そしてさすが顧問の先生、 とてもリズムよく進めていきます。 こうして、一斗缶で2つ分ものお餅が作られました。 お正月もこれでひと安心です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンタルヘルス研修
昨日はメンタルヘルス研修に参加してきました。
学校の健康管理体制を整えるために、様々な 取組み例を教えていただきました。 その中で、パフォーマンスが高い集団には ポジティブ感情とネガティブ感情の割合が 6:1であるという研究結果が紹介されました。 ネガティブな感情は必ずしも悪いものではない ということに、改めて気づかされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|