9月(長月)初秋:まだまだ暑さは厳しいです!睡眠、食事、適度な運動で暑さに負けない体力をつけよう!
TOP

6年生 いつまでも平和な世界に(8) (12月14日)

その8です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いつまでも平和な世界に(9) (12月14日)

その9です。

学校に戻る前に、大阪城をバックに記念写真です。

みんなモコモコですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユーカリもさっぱり (12月13日)

先週の木曜日から明日までの予定で、市から営繕・園芸作業班の方に来ていただいて、校内の高木の伐採・剪定の作業を、芝風広場、果樹園、豊新の森と順番に行っています。

作業場所にはテープや囲いをしますが、危険ですので、児童の皆さんは近寄らないでくださいね。
また、伐採した枝も、ごみの収集までは運動場の隅に置いてあります。こちらも近づかないでくださいね。

今日は、朝から豊新小学校にある一番の巨大木「ユーカリ」の木を作業していただきました。勇敢にも木のかなり高いところまで登り作業が進んでいきます。プロの技はすごいです。ほんのわずかな時間でユーカリは少しの葉を残してさっぱりになりました。

営繕・園芸作業員の方たち、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (12月13日)

今日の給食メニューは、
 ・揚げシューマイ
 ・エビと豆腐のスープ
 ・ツナとキャベツの炒め物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

揚げシューマイは、皮はカリッとあがっていましたが、中身はとってもジューシーでした。残念ながら一人2個の配膳です。3つ4つと多くの子が欲しがっていました。

エビと豆腐のスープは、中華スープがベースでした。たっぷりの小エビと豆腐の他、玉ねぎ、もやし、ニンジン、ニラが入っていました。エビの風味がしっかりと出ていておいしかったです。

ツナとキャベツの炒め物は、キャベツとツナを油でいため、塩、こしょう、しょうゆで味付けされていました。ツナは子どもに人気の食材です。しっかりと食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気を通すもの、って? (12月13日)

3年生の理科の学習の様子です。

このクラスでは「電気で明かりをつけよう」という単元を学習していて、前の時間では「明かりがつくとき」の内容で、「豆電球」と「かん電池」と「どう線」を、どのようにつなげば明かりがつくか、つかないかを実験で確かめていました。

今日は次の「電気を通すもの、通さないもの」の内容の学習です。教材キットに入っているものだけではなく、身近なものや、教室にあるもの、たくさんのもので実験です。

黒板には、「電気を通すもの」「電気を通さないもの」が、どんどんと発表されていきます。

授業の終わりには、「どんなものが、電気を通すのだろう」の質問に、「鉄や銅などの金属でできているもの」というまとめもできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 成人の日
冬季休業
1/9 始業式
1/10 給食開始
銀行振替日(給食費)
1/11 大阪市学力経年調査(3〜6年)
がらがらどん
地域行事
1/9 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他