平成30年1月の行事予定をアップしました (12月11日)
1月の行事予定をアップしました。
ホームページページ上部の【行事予定】をクリックし、【1月】を選択してください。 1月には、9日(火)に始業式、11日(木)は3〜6年生で大阪市学力経年調査、12日(金)に5年生社会見学、17日(水)に3年生社会見学、19日(金)に6年生卒業遠足、20日(土)は土曜授業です。また、22日(月)からは手洗い強調週間・かけ足週間・給食週間が始まります。地域主催の「凧づくり・凧あげ」も26日(日)に予定されています。参加してくださいね。 ご予定のほど、よろしくお願いします。 ※ あくまでも予定です。一部、日程が変更するおそれもあります(変更が生じた際には、速やかにこの予定表を修正します)。ご了承ください。 6年生 「いのち」ってすごいね (12月11日)
東淀川区の「いのちと性の健康教育事業」より、ゲストティーチャーとして、公益社団法人誕生学協会 誕生学アドバイザーの方を派遣していただき、6年生は5時間目に多目的室で、いのちの誕生、赤ちゃんの不思議、いのちの大切さなど、性教育を行いました。11月に4年生で実施したものの6年生バージョンです。
わずか0.1mmほどであった受精卵が、お母さんのおなかの中でどのように成長していくかを1週間ごとに追って、スライドを使って教えていただきました。 また、出産時の赤ちゃんのモデル(身長50cm、体重3kg)を使って、お母さんの骨盤の形状に合わせて、頭や肩の方向を替えながら体外に出てくるか、赤ちゃんの知恵も知りました。 DVDでは、実際の出産のシーンも見ました。出産時のお母さんのがんばり、生まれた瞬間のみんなの笑顔やうれし涙が印象的でした。 講師の方からは、いのちの素晴らしさを教わり、最後に、「どうか、自分のいのちも、周りの人のいのちも、大切にできる大人になってほしい。」と子どもたちにメッセージがありました。 給食風景 (12月11日)
今日の給食メニューは
・豚肉のしょうが焼き ・サツマイモのみそ汁 ・菊菜と白菜のごま和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 豚肉のしょうが焼きは、定番中の定番のおかずです。子どもたちも大好きで、お替りをせがみ、大盛りにしていました。でも、低学年では、しょうが味が少し辛いと言っている子もいました。 サツマイモのみそ汁は、2cmほどの大きさに角切りされたサツマイモが入っていました。甘くてホクホクしていて、大人気でした。 菊菜と白菜のごま和えは、菊菜は「苦みがあるのでどうかな」と心配していましたが、ゴマの甘さのためか、どのクラスもしっかりと食べてくれていて、食缶は空っぽでした。 5年生 あっという間に「ひし形に (12月11日)
5年生の算数の学習の様子です。
5年生では「面積の求め方を考えよう」という単元を学習しています。今までに「長方形」「正方形」の面積の求め方は学んでいます。 この単元では、まずは「平行四辺形の面積」について学びました。その後「平行四辺形の面積」をもとに「三角形の面積」を学びました。そして、またまた「平行四辺形の面積」をもとに「台形の面積」を学びました。今日は最後の「ひし形の面積」です。 ・ひし形の面積=一方の対角線×もう一方の対角線÷2 について、今までの学習をもとに導きだそうとしていました。 今朝の児童朝会 (12月11日)
朝の冷え込みも、今日はそれほど厳しくありませんでした。でも、少しずつ体調を崩してお休みする子も増え始めています。「手洗い・うがい」など、健康管理をしっかりとして下さね。
さて、今朝も賞状の伝達と披露がありました。 東淀川区役所・東淀川区人権啓発推進協議会主催 「命を大切にすることやみんなと仲良くすること」などに関する作品 人権標語低学年部門 優秀賞 ・2年生 N.T さん また、図書委員会より、以前に募集をしていた「おすすめの本」についてアナウンスがありました。お友だちからの「おすすめ」を見て、興味がわいたら読んでみてくださいね。 |
|