「明るく」「正しく」「たくましく」

『自転車安全教室』〜はぐくみネット

自転車の点検方法や乗り方などを教わっています。
そして、実際の道路を想定したコースで、安全に自転車を運転しました。

日本では、1日に1人以上が自転車事故で命を落としているそうです。

子どもたちが安全に自転車に乗れるよう、見守っていきたいですね。

はぐくみネットのみなさま、地域のみなさま、ご参加いただいた保護者のみなさま。
子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会を開催します。

平成29年度 第2回学校協議会を開催しますので、お知らせします。

平成29年度 第2回学校協議会を開催しますので、お知らせします。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...
画像1 画像1

「ええまちやん みんなで支える 防火の芽」

平成29年度大阪市防火標語です。

11/9〜15までの期間、秋の火災予防運動が全国一斉に実施されます。
防火意識を高める期間として、お家でも防災について考えてみてくださいね。

船長さんのめいれい! 〜 たてわり班活動

児童集会は、たてわり教室で実施。

「船長さんのめいれい」というレクレーションで朝のスタート!!


画像1 画像1

授業研究会・研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語科で授業研究会・研究討議会を実施しました。

「どのようにすればさらに子どもたちが主体的に授業に取り組むことができるのか」

全教職員で、活発な議論を行いました。

早速明日から、学びを活かしていきたいと思います。

※指導助言をいただいた、大阪市教育センターの講師先生にも感謝いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
1/8 成人の日
新高二十歳を祝う会
タイムカプセルオープンの式
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
読み語りの会
学力経年調査期間(3〜6年)(〜12日)
口座振替(給食費)
PTA実行委員会
1/11 発育二測定5年
社会見学3年(くらしの今昔館)
出前授業6年(6時限)
1/12 発育二測定6年
耐寒かけ足開始(〜26日)

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより