校外キャンプの様子(6) (8月26日)
その6です。
うどん専用の大きな包丁に少しとまどいながらも、上手に切れました。実食は美味しい美味しいと みんな笑顔で食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃 (8月25日)
7月31日のプール開放の最終日から4週間、清掃や水の入れ替えを行っていなかったため、藻が発生し、プールはすっかり緑色でした。
週明けの月曜日からプール学習が行えるように、今日はお昼から管理作業員さんや先生方にプール清掃をしていただきました。 清掃が終わって給水の開始です。夕方の6時の段階で水位はまだ5分の1くらいでした。満水まであと4〜5時間くらいかかるのでしょうか・・・ プール学習終了の8日(予定)まで、しっかりと泳いでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動(1) (8月25日)
学級では、担任の先生から2学期の学校生活についてのお話がありました。
そして、通知票(表紙とファイル)や夏休み中のプリント宿題、作文、読書感想文、絵画、自由研究作品など、数多くの提出物がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級での活動(2) (8月25日
その2です。
また、学級においても、児童から、楽しかった夏休みの思い出の話をたくさんしてもらいました。 早速、教室後ろのロッカーの上には、自由研究の作品が並び、休み時間は見学会になっていました。 2学期最初の席替えや、係り活動決め、ほこりのたまった教室や廊下の大掃除をしているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式(1) (8月25日)
2学期の始業式が、いつもよりほんの少し早く、講堂で行われました。
35日間の夏休みを終え、暑い日差しの中、元気で笑顔いっぱいの子どもたちが学校に戻ってきました。 講堂では、校長先生からまず始めに、新しく転校してきた児童(1年生)の紹介も行いました。 次いで、賞状の伝達と披露です。昨年度末に応募していた作品に対する賞状が届きました。 ・5年生児童 A.T.さん 作品タイトル「豊漁の秋」 大阪市小学校児童絵画・版画展に出品 そして、夏休み期間中の世間の出来事や世界陸上での日本選手の活躍、校長先生の夏休みの様子、これからの2学期のたくさんの行事についてのお話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|