♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
最新の更新
ドッジビー大会
6年 社会見学!!(ピースおおさか、大阪歴史博物館)
作品展【6年 立体】
作品展【6年 絵画】
作品展【5年 立体】
作品展【5年 絵画(切り絵)】
作品展【4年 立体】
作品展【4年 絵画】
作品展【3年 立体】
作品展【3年 絵画】
作品展【2年 立体】
作品展【2年 絵画】
作品展【1年 立体】
作品展【1年 絵画】
作品展を行いました。
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
只今、教育実習中
先週から本校出身のお二人を教育実習生として迎えています。
実習期間は運動会が終了するまでの間です。
教育の「いろは」を少しでも学んでいただきたいと思います。
「学力サポート教室」のお休みについて
中学年と高学年の希望者に、水曜日の放課後に行っている「学力サポート教室」は、9月27日(水)と10月18日(水)はお休みとします。
・9月27日(水)…2年授業研究会のため、3年生から6年生の下校時刻変更(13時45分ごろ)のため
・10月18日(水)…運動会予備日のため
防災学習2
4・5・6年生は、AEDの使い方や体験型キットを使った胸骨圧迫法について学習しました。また、災害発生時の傷病者の搬送体験をグループで行いました。
いずれにしても、災害が発生しないということを願うばかりですが、いざというときに「知っている」と「知らない」とでは、ひとりひとりの行動の仕方が大きく変わります。
今回の学習を経て、少しでも防災に関する知識を子どもたちが持てたことだと思います。ご協力をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
防災学習1
9月9日(土)は救急の日。この日の土曜授業では、平野消防署、平野区役所、喜連東地域活動協議会、喜連東連合振興町会の方々をお招きし、協同で防災に関する学習を行いました。
1・2・3年生は、水消火器の使い方や火災時の煙体験、防災に関するクイズなどを行いました。
帰校式☆
無事学校に戻って参りました!
9 / 50 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:27
今年度:18855
総数:193529
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
休日・祝日
1/8
成人の日
予定
1/9
始業式
1/10
給食開始 経年調査 6年発育測定 C−NET 給食費引き落とし日
1/11
経年調査 委員会活動 5年発育測定
1/12
経年調査 4年発育測定 スクールカウンセラー来校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
そよ風12月号
そよ風 11月号
そよ風 運動会号
そよ風 10月号
そよ風 9月号
そよ風 7月号
そよ風 6月号
そよ風 5月号
そよ風 4月号
おしらせ
喜連東小 安全マップ
H29主要行事予定(2学期以降)
登校に関する意見書
学校運営に関する計画
9月保護者アンケート結果
9月児童アンケート結果
喜連東小学校 運営に関する計画(平成29年度版)
学校協議会
平成29年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 第1回学校協議会 開催について
携帯サイト