もみじと水仙
えのもりに落ちた種から育ちました。
小さいながら、紅葉しています。 水仙は、えのもりの池の周囲に群生しています。 校長室の前。静かな冬。 ![]() ![]() じいさまの気持ちは?
2年生国語。
物語文「かさこじぞう」の学習です。 「じいさまはどんな気持ちだったかな?」 ワークシートに書いていきます。 じっくり考えます。 鉛筆の音だけが聞こえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() どんな顔?
紙をちぎったり、はさみで切ったり。
色も工夫して、貼り付けていきます。 1年生のみんな。 いいお顔になったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが高学年!
「リクエストアワー」「クイズラリー」「給食目標」…
2学期最後の委員会活動。 それぞれ工夫を凝らしてこつこつ取り組みます。 榎本小学校がより楽しくなりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふくらむ?われる?
4年生の理科。
「空気を温めるとどうなるだろうか?」 試験管の口の部分を石鹸水に浸しますと薄い膜ができます。 試験管を60度のお湯に漬けていきます。 さて、試験管の中の空気は? 「空気がふくらむから、膜もふくらむと思う」 「60度やから、割れるところまではいかんかな」 結果やいかに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|