調理・手芸クラブ
火曜日6時間目は、委員会活動やクラブ活動の時間です。
今週の調理・手芸クラブの様子です。 マスコットやシュシュを工夫して作っていました。 みえないって どんなこと?
人権教育の共生学習の一貫として、
視覚障がいについて学習を進めてきました。 本日は、ゲストティーチャーに来校して頂き お話を聞きました。 実際に体験したり、触れ合ったりする中で たくさんのことを学びました。 給食(12/14)
今日の給食は、ご飯、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、牛乳です。
鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉と細切りにした玉ねぎを、料理酒、みりん、砂糖、濃口醤油で下味をつけて、焼き物機で焼きます。 ご飯が進む一品で、とても美味しかったです。 みそ汁には、はくさい、にんじん、じゃがいも、えのきたけ、わかめ、青ねぎが入っていて、具だくさんなみそ汁でした。 塩分を取りすぎないためにも、具だくさんのみそ汁は健康的ですね。 6の1通信 【その143】 化石は語る…
理科の『大地のつくりと変化』の学習の終わりに“化石”調べをインターネットを用いて行いました。地層の中から見つかる化石。想像もつかないはるか大昔の時代の様子や生き物のことを、化石によって知ることができます。子どもたちはアンモナイトや恐竜などの化石を、とても興味深く調べていました。
給食(12/13)
今日の給食は、ご飯、あげシューマイ、えびととうふのスープ、ツナとキャベツのいためもの、牛乳です。
シューマイは、中国料理の点心(一口で食べられるような軽食)の一種です。 小麦粉に水を加えこねて薄く伸ばした皮に、豚挽肉やみじん切りの野菜、調味料を加えたものを入れ、包んで蒸したものです。 からし醤油や、ラー油などをつけて食べるのが一般的です。 中国全土で作られいて、「焼売」は南方の呼称で、北方では「焼麦(シャオマイ)」と称されています。 今日の給食では、あげたシューマイを提供しています。 子どもたちは、「これ家でも食べたことある!給食美味しかった!」と言っていました。 |
|