創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

学用品購入

歌が流れます

校長室だより(平成29年度)

ほけんだより(平成29年度)

学校だより(平成29年度)

金ごまの芽が出ました!【2年生】

画像1 画像1
 金ゴマの種まきから3日目、ついに芽が出ました。まず、朝、水やりから帰ってきた子どもたちが喜び勇んで報告。「○○ちゃんの芽が出てたよ。」「むっちゃ小さい葉っぱやで。」の話を聞き、あわてて学習園へ走り、自分が種をまいた場所をしげしげと観察している子どもたち。芽が出ているのを確認してうれしそうにしていました。これから、どんどん芽が出てくると思われます。早く芽を出してほしいと願う子どもの一人は、「さるかに合戦の気分やわ。」と金ごまの生長をとても楽しみにしているようすです。

歯みがき強調週間が終わりました(6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日から、始まった歯みがき強調週間が今日で終わりました。健康委員会が歯みがきタイムに『ピカピカ目指せむし歯ゼロ』の音楽をかけて、毎日しっかり歯みがきをしました。今週は、歯の健康についての学習をしたり、フッ素塗布をしたりしました。今日は健康委員会が『ピカピカランドへようこそ』の劇をしました。歯科校医の中谷先生に来ていただいて、お話もお聞きしました。中谷先生から、「みなさんとても歯みがきが良くできています。これからも、自分の歯はしっかり自分で守りましょう。」と教えていただきました。
 歯みがき強調週間は終わりましたが、これからもしっかり歯みがきを続けましょう!

【6年】 キャンドルナイトがありました! (6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(木)に西梅田でキャンドルナイトがありました。
今年のテーマは『ワクワク』。6年生の子どもたちのペーパーバッグ行燈の作品が展示されました。
 子どもたちの『ワクワク』と言えば、夏休みの家族旅行、秋に予定されている修学旅行、友だちと遊ぶこと…。思い思いの『ワクワク』をカラーペンを使い、丁寧に描きました。
 きっと見てくださった方々も『ワクワク』してくださったのではないでしょうか…。

【5年】タブレットを使って、学習しました(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「メダカの誕生」の学習のまとめをしました。自分が大事だと思ったポイントをノート2ページ見開きにまとめます。
 今回は教科書や、観察記録だけでなく、タブレットを使って動画も参考にしながら、図や文を工夫して書いています。色鉛筆も効果的に使って、ひと目でわかるノート作りに挑戦です。工夫している友だちのノートは、画面で紹介されます。誰よりもわかりやすいノートを目指して、がんばっています。

工事増築工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関の一部解体工事がすすんでいます。
玄関のひさし、ホールの天井、柱もコンクリートカッターで少しずつ切り出されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式 健康安全の日
1/10 学校給食費口座振替日
給食開始 発育測定(低) せいけつ調べ 全校活動(5時間目)
1/11 発育測定(高) 経年学力調査(国・社)
1/12 委員会活動 経年学力調査(算・理)
1/13 土曜授業・防災訓練
1/15 ベルマークの日