12月12日 平成29年度 全国学力・学習状況調査 本校結果分析
平成29年度 全国学力・学習状況調査について、本校の結果と分析について、配布文書の欄にアップしました。
本校は、ほぼ全国平均に等しく、学力は安定した学校です。 しかし、TVやゲーム、携帯電話や情報端末に費やしている時間が、全国平均に比べて長く、家庭学習の習慣が身についていない児童が多いのが残念なところです。 対策として、本年度から「家庭学習ノート」を取り入れ、楽しく学習習慣を身につける試みにチャレンジしています。たくさんの児童がノートを提出してくれるようになり、少しづつ成果があがってきています。 学校だよりなどでお願いし、TVやゲーム、情報端末に費やす時間や使い方について、ご家庭でルールを決めていただき、時間の削減に取り組んでもいただいています。 来年は是非、全国平均を大きく上回る結果を出したいものです。 結果や分析の詳細は配布文書のところをご覧ください。 本日、全国学力・学習状況調査についての大阪市教育委員会からの手紙もお子様に配布しています。 あわせて、ご覧ください。 校長 大畑 和彦 12月8日 フラワーツリー
12月といえば、クリスマスですね。
管理作業員さんが、玄関前にフラワーツリーを作ってくれました。 春から念入りに計画を立てて、花を購入し、手作りでツリーを作成し、素敵なフラワーツリーができました。すごいですね!写真は夜です。昼間もきれいですが、夜はイルミネーションに包まれて、とても素敵な感じになります。 「花いっぱい」の本校にはとっても似合う制作物です。 管理作業員さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 12月6日 Rihwaさんのサイン
リファさんのサインを飾り棚に飾りました。
この間いらしていただいた、オリックスの方々のサインも一緒に入れました。 今度、玄関ピロティーの飾り棚を覗いてみてください。 ![]() ![]() 12月6日 玄関前のお花
玄関前に新しいプランターを購入して、パンジーを管理作業員さんが飾ってくれました。
あまりお金をかけなくても、プランターや並べ方を工夫するだけで、美しく見えるものですね。 管理作業員のお二人、いつも学校のことを考えてくれていて本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 6年生 トップアスリートをお招きしての特別授業
先週金曜日、12月1日 6年生を対象にトップアスリート授業を実施しました。
3名のトップアスリートとトレーナーの4名にお越しいただきました。 まず、元オリックス・バファローズの「塩崎 真」 様です。現役14年間で1232試合に出場され、通算820安打、35本塁打を打たれています。 お2人目は、「大久保 勝信」様です。現役10年間で254試合に出場され、16勝20敗63セーブ、防御率3.23の投手成績を残されました。 3人目は、なんと、北京オリンピック「ゴールドメダリスト」の「乾 絵美」 様です。 ルネサステクノロジ高崎事業所女子ソフトボール部に所属され、あの有名な日本ソフトボール会の大エース日本代表の上野由岐子投手とバッテリーを組まれた、名キャッチャーです。 そして、近鉄バファローズ時代からトレーナーをされている「小澤 聡」様を含め、錚々たるメンバーが豊崎本庄小学校にやってきました。 Rihwaさんの来校でまだ興奮さめやらぬ本校に、またまたビッグな素敵な方々のご来校です。 まずは、講堂で「キャリア教育」として、それぞれの経歴や夢について語っていただいた後、運動場で「※ティーボール」をご指導いただきました。 ゲームを楽しみながら、子どもたちも夢のような時間を過ごさせていただきました。 最後に記念品もいただき、学校にも写真のようにご自身たちのサインをクラスと学校に、さらにはオリックスバファローズ現役選手 佐藤達也選手(背番号15)と 後藤俊太選手(背番号8)のサインボールもいただきました。 みなさん、本当にありがとうございました。 ※「ティーボール」とは本塁プレートの後方にバッティングティーを置き、その上にボールをのせた状態で、打者がボールを打ちます。止まっている球を打つので、初心者でも簡単に打撃を楽しむことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|