遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 道徳「自分でたしかめる」

画像1 画像1
画像2 画像2
1日(金)の5時間目に、3年生の道徳の授業が行われました。

この授業では、「自分でたしかめる」というお話が使われました。そのお話を通して、「自分の持ち味を友達と考えてみる」という活動を行いました。

ペアで友達の持ち味を事前に手紙に書いておき、それを伝え合って互いに交流しました。

友達から自分の持ち味を伝えられたときの子ども達は、少し恥ずかしいそうにしながらも、にこにこした表情で、嬉しそうに耳を傾けていました。

授業のまとめでは、「自分が思っていなかった持ち味を伝えてもらって、自分のこんなところがみんなの役に立っているんだと知りました。」など、自己有能感を高める感想が多く語られました。

自分の持ち味をこれからも伸ばしていきたいという意欲を持つことができた、温かい雰囲気の授業となりました。

3年 出会いふれあい教育

今日は、地域の教育活動支援ボランティア10名に学校に来ていただき、洗濯板と七輪の使い方を教えていただきました。

自分のハンカチや靴下を洗濯板で洗ってみると、冷たくて、力もいるけれどきれいに汚れが落ちてみんなびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出会いふれあい2

七輪で炭をおこし、お餅を焼いてみると、「とても時間はかかったけど、その分おいしく感じました。」といった感想が聞かれました。実際に経験してみると大変さや良さを感じることができ、とても貴重な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび出前授業 2・4年生 〜いろいろな技に挑戦!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に2年生、6時間目に4年生で、なわとびの出前授業がありました。鶴見区の焼野小学校より、池川先生に来ていただきました。池川先生は、パフォーマンス部門の大会に出ておられるスペシャリストの方です。

2年生ではまず、跳ぶための準備運動を念入りに行い、体をしっかりほぐすことから始めました。その次に簡単な前跳びをした後、子ども達が見たことないような技を教えていただきました。新しい技を見るたびに、「どうやってやるの」とか「もう一回見せて」などの声が子ども達から出てきて、「できるようになりたい!」という意欲がかきたてられていました。

4年生においても、それは同じで、「次はどんな技が出てくるんだろう」とわくわくしながら跳んでいました。4年生は、いろいろな一人技の他に、二人技、三人技を教えていただきました。声をかけながら考え、力を合わせないとできない技ばかりなので、身も心もフル回転させて、協力しながら行っていました。体力の向上に加え、友達との関わりが深まる縄跳びとなりました。

子ども達は、授業の終わりに、口々に「休み時間も練習したい」と意気込んでいました。とても楽しく活動できました。池川先生、ありがとうございました。

C-NET4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のC−NET活動がありました。

今日のテーマは「乗り物」でした。「bike」や「car」など、聞き慣れた単語もあれば、「motorcycle」や「submarine」など、初めて聞く単語もたくさん出てきました。

乗り物のジェスチャーゲームを行い、子ども達は体全体を使って上手に乗り物を表現し、楽しく活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
集団下校
ノーチャイムデー
スクールカウンセラー従事日
耐寒かけ足月間
1/10 ノーチャイムデー
口座振替日(給食費)
給食開始
1/11 大阪市学力経年調査3〜6年
ノーチャイムデー
PTA運営委員会
1/12 大阪市学力経年調査3〜6年
ノーチャイムデー
1/15 全校朝会
耐寒かけ足強調週間
委員会活動
発育測定5・6年
あいさつ週間
C-NET

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針