いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1月9日 地区別児童会
1月9日の授業風景 6
1月9日の授業風景 5
1月9日の授業風景 4の2
1月9日の授業風景 4の1
1月9日の授業風景 3
1月9日の授業風景 2の2
1月9日の授業風景 2の1
1月9日の授業風景 1の2
1月9日の授業風景 1の1
1月9日 始業式
1月9日 交通安全指導 その2
1月9日 交通安全指導 その1
1月9日 玄関掲示
1月9日 3学期始業式
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
12月22日の授業風景 1の1
1年1組は、2学期の思い出日記の発表をしていました。楽しかった2学期の思い出を、しっかりと文章に表現することができていました。また、みんなの前ではきはきと発表することもできました。
12月21日の給食
今日の給食は、中華煮、れんこんのオイスターソース焼き、きゅうりの辛みづけ、食パン、バター(キューブ)、牛乳です。
今日の給食に登場する「オイスターソース」は「かき」から作られています。
寒くなると水が冷たいので、指先だけぬらしたり、ていねいに洗わなかったりしがちです。せっけんでしっかり手をあらって、病気を予防しましょう。
12月21日の授業風景 6
6年生は、パソコンルームでカレンダーを作っていました。今年も残り10日。オリジナルカレンダーにはどんな思い出がきざまれていくのでしょう。楽しみです。
12月21日の授業風景 5
5年生は、音楽室で合唱の練習をしていました。元気よく、はりのあるきれいな声で磯路小学校の校歌を歌っていました。思わず聞きほれてしまいました。
12月21日の授業風景 4の2
4年2組は、算数のしんだんをしていました。すらすらと答えを書き込んでいく児童や悩んで鉛筆がとまっている児童などそれぞれですが、2学期に学習した内容を思い出しながら取り組んでいました。
8 / 328 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
77 | 昨日:48
今年度:22924
総数:315938
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/9
3学期始業式 地区別児童会(集団下校) 青少年育成推進会議(19時〜市岡中)
1/10
給食開始 学力経年調査(3〜6年 12日まで) PTA交通安全指導 給食費銀行口座振替日
1/11
2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA交通安全指導 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/12
5年NHK・毎日新聞社見学(10時〜) 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4年) PTA交通安全指導
1/15
2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト