6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (12月22日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉と干しずいきのみそ煮
 ・すまし汁
 ・焼きかぼちゃの甘みつかけ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。
2学期最後の給食となりました。

豚肉と干しずいきのみそ煮は、ぬるま湯で戻した後にゆがいた「干しずいき」とうす切りの豚肉、うすあげを炒め、砂糖、しょう油、赤味噌で味付けがされていたので、ごはんのおかずとしておいしくいただけました。
「干しずいき」はなかなか家庭では扱わない食材です。今日の給食を機に日本の食文化にも触れましょう。

今日は冬至です。冬至には昔からかぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。そこで、今日は季節献立として「焼きかぼちゃの甘みつかけ」が出ました。焼き物器で焼き上げたのち、水、砂糖、しょう油を合わせて煮た甘いたれがかけられていました。ホクホクで甘みもありおいしかったです。

また、冬至は1年で最も昼の時間が短い日で、太陽のパワーが最も低い日です。逆に今日を境に明日からはどんどん昼間の時間が長くなる「太陽の復活日」ともされています。そのために、「ん」のつくものを食べる「運」がよくなるとされています。さらに「ん」が2回つく食べ物がより運がよくなるそうです。
かぼちゃは「なんきん」ともいうので、好まれるそうです。他にもニンジン、レンコン、ぎんなん、きんかん、かんてん、う(ん)どんなどもあります。

また、今夜は「ゆず湯」にでも入って体をあったかくしてぐっすり寝てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も終わり お楽しみ会(1) (12月22日)

今日は多くのクラスや学年で「お楽しみ会」や「クリスマス会」などの楽しい催しが行われました。

司会進行も自分たちで行い、クイズ、ビンゴゲーム、歌、合奏、マジック(手品)、劇、ダンスなどの出し物も、班やグループで考え、しっかりと準備して、照れながらもみんなの前で披露しました。とっても楽しそうでした。運動場や講堂で、ドッジボール、鬼ごっと、バスケやバドミントンなども行われていました。

3年生、2年生、4年生の様子です(順不同です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も終わり お楽しみ会(2) (12月22日)

その2です。

1年生、3年生、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も終わり お楽しみ会(3) (12月22日)

その3です。

2年生、6年生、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も終わり お楽しみ会(4) (12月22日)

その4です。

3年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
銀行振替日(給食費)
1/11 大阪市学力経年調査(3〜6年)
がらがらどん
1/12 社会見学5年(ダイハツ工場)
地域行事
1/9 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他