避難訓練(防犯)をしました。
避難訓練(防犯)の1週間ほど前に、阿倍野警察防犯係の方に来ていただいて、教職員の研修をしていただきました。教職員の役割分担と情報の伝達がとても大切であることを確認しました。
今日は、不審者が正門から侵入したという想定で、避難訓練(防犯)をしました。 児童は、緊急放送がながれると教室のカギをしめて待機しました。その後、安全が確認されると体育館に集まり警察の方のお話を聞きました。 朝の読み聞かせ
ボランティアの方々に来ていただいて「朝の読み聞かせ」をしていただいています。金曜日の朝の時間に、低・中・高と4クラスずつ順番にしていただいています。
今日は、5・6年生の各クラスでしていただきました。 毎回、本の楽しさを感じさせていただいています。いつもありがとうございます。 水道教室 4年生
3・4時間目は、水道教室の出前授業でした。浄水場の仕組みをペットボトルで分かりやすく再現。子どもたちは、汚れた水を透明にする実験を熱心に行いました。
実験のあとは、「水道水」と市販で売っている「天然水」を飲み比べました。結果、多くの子どもたちが水道水がおいしいと答えました。この結果には子どもたちもビックリしていました。 最後は質問タイムをとってもらいました。水道管のことや下水のことなどの疑問にも答えていただきました。 「クリーンUP作戦」に取り組みました。
環境教育の一環として、5時間目にふれあい班で地域の清掃活動(クリーンUP作戦)をしました。学校の周りやいつも遊んでいる公園などで、落ち葉や空き缶を拾いました。
みんなで協力して活動したので、全部で43袋も集まりました。 児童集会 11・15
今日は、放送委員会と給食委員会の発表でした。
放送委員会は、毎日委員会がどんな活動をしているかを一つ一つ紹介していました。 給食委員会は、秋が旬の「サンマ」と「柿」の説明とクイズをしました。 |
|