10月24日(火) 2年文化発表会リハーサル![]() ![]() 2年生の文化発表会のリハーサルを行いました。 ブザーの音や照明のON・OFFに合わせて、 移動や発表を行わなければなりません。 限られた練習時間で、本番に向けての力をつけていきましょう。 10月23日(月) 後期スタート![]() ![]() ![]() ![]() 今日から後期が始まりました。 新しい生徒会役員・委員会生徒と共に 新たなスタートを切りましょう! 今日10月23日は霜降
台風が過ぎ去った此花中学校。
週明けの月曜日の朝、 いつもの光景がそこにありました。 各学級の「日常」を眺める花たちは、 それぞれの教室に戻りました。 ![]() ![]() 体育大会を振り返る〜全力で得た感動〜![]() ![]() 昨年の三年生の姿を見て、とてもすごいと思いました。 自分が代表して宣誓をすることで、 学年演技にもさらに全力で取り組めました。 学年演技では、仲間を信じることと協力することを学びました。 他では味わえない喜びと感動を得られた体育大会でした。 体育大会 3年学年演技8 体育大会 3年学年演技9 「生徒が作るホームページ」 作成 3年2組男子体育委員 10月20日(金) 我が学び舎に歌声を
3年生では5・6時間目に、合唱コンクールが行われました。
課題曲は「風の中の青春」、 そして、4組の自由曲は、「親知らず子知らず」でした。 課題曲と自由曲で、曲の感じが全然違うため、 表現するのに苦労しました。 昼休みや放課後の時間を使い、 教室や音楽室で歌うだけでなく、 体育館でも響く声が出るよう、 グラウンドやプールサイドで歌うこともありました。 友だち同士で話し合い、先生方からもアドバイスをいただき、 自分たちのできる最大限のところまで高め、本番に臨みました。 しかし、結果は自由曲が銀賞。W金賞はもちろん、 文化発表会で歌うという目標も達成できませんでした。 悔しかったけれど、中学校最後の合唱コンクールなだけあって、 どのクラスも一丸となり全力を発揮した結果だったので 良かったと思います。 金賞をとったクラスには、文化発表会という舞台で、 聞いた人を感動させられるような歌を歌ってほしいです。 「生徒が作るホームページ」 作成 3年4組書記委員 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|