令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

11月14日 中之島スマイルアートプロジェクト その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 第2回 学校協議会報告

昨日、本年度第2回目の学校協議会が開かれました。
学校の中間状況を報告し、委員の方々より、概ね承認をいただきました。
後半もがんばっていきます。

会議の内容については報告書を配布文書のところに掲示しました。
ご覧ください。

11月8日 お知らせ 北野メディカルワンダーランド

玄関の校長室掲示板にも掲示していますが、11月19日(日)10:00〜15:00まで
北野メディカルワンダーランドという、病院での職業が体験できるイベントが実施されます。(3年生以上の児童には写真のリーフレットを配布しています)

私自身が専門学校に長年勤務した結論ですが、
医療系のお仕事を専門的に体験できる機会が少ないのでおすすめです。

大人になると医療系のお仕事を魅力的に感じることが多いのですが、子どもにとって病院とは体調がわるいときに行く、苦い薬や痛い注射のイメージが強く、決して楽しいところではありません。
なので、このようなイベントで医療系のお仕事の楽しさを知ることができるで、大変おすすめです。

医療系の体験イベントがあっても、一般企業がされているケースが多く、本物の病院が直接指導してくれる機会はなかなかありません。

手術体験と原価の望遠鏡づくりは事前予約が必要です。
あとは直接行っていただければ大丈夫です。

この機会にお子様と行かれてみてはいかがでしょうか?

校長 大畑 和彦

‐お問い合わせ‐
〒530−8480
大阪市北区扇町2−4−20
北野病院
人事課 平日15:00〜17:00
06−6131−2921
画像1 画像1

11月8日 学校保健委員会

昨日、今年度の学校保健委員会が5・6年生を対象に開かれました。

本校のテーマである「早ね・早おき・朝ごはん」について、保健委員会の児童より発表がありました。今年は特に「早ね」に絞って、寝る時間の実態やどうしたら早く寝れるかなどをみんなで考えました。

地域の方や保護者のみなさん、そして学校医である樋口先生にもお越しいただき、ご講演をいただきました。

ゲームやテレビの時間を最初から決めて、短くし、毎日少しづつでも早くねることを心がけることがやはり重要です。

児童のみなさん、健康のために頑張っていきましょう!
保護者のみなさん、ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 6年生 お話し会 すまいるぶっくさん

昨日は、6年生のお話し会がありました。
学校ボランティアのすまいるぶっくさんが、読み聞かせなどの授業をしてくれます。
今回もたくさんの企画をご用意いただき、披露していただきました。

写真は、お父様がアメリカの方で、日本語と英語でかわるがわる、ご夫婦で読み聞かせをしてくださいました。
「しろいうさぎとくろいうさぎ」の絵本です。
とっても楽しかったですね。

すまいるぶっくさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
学力経年調査 1日目
1/11 学力経年調査 2日目
1/15 5年 トップアスリート授業