いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月27日の授業風景6(ピース大阪)

 6年生は、森ノ宮の平和ミュージアム「ピース大阪」に行きました。戦争中の大阪の様子について、館内を各自のペースで見学しながら調べ学習をしました。「十六地蔵物語」という学童疎開の映画を鑑賞し、12時に帰校しました。平和学習の集大成として10月には広島に修学旅行に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の授業風景5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、教室と学年室に分かれて合奏曲の練習をしていました。「カルメン協奏曲」はテンポが速く、難しそうですが、各自頑張って練習していました。

6月27日の授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、講堂で合唱の練習をしていました。美しい歌声が広い講堂中に響きわたっていました。

6月27日の授業風景3

 3年生は、なにわの伝統野菜を育てています。今日は、毛馬きゅうりとふつうのきゅうりを比べていました。観察の最後は食べ比べをしました。味のちがいを各自の舌で体験しました。栽培の指導をしてくださっている「なにわ伝統野菜の会」の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の授業風景2の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は、学習園でミニトマトの観察を終え、教室にもどるところでした。観察カードを見せてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 学力経年調査(3〜6年 12日まで) PTA交通安全指導 給食費銀行口座振替日
1/11 2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA交通安全指導 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/12 5年NHK・毎日新聞社見学(10時〜) 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4年) PTA交通安全指導
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)