★★令和6年度が終了しました。一年間の学校教育活動に、ご理解ご協力ありがとうございました。★★
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
今年初めての給食は…
子どもは元気です!
今日から3学期!!
新年あけましておめでとうございます!
2学期終業式
2学期給食最後のメニューは…
5年3組 ラケットベースボール
図書館ボランティアのみなさん ありがとうございました
6年1組調理実習
昨日の給食
6年2組調理実習
本日の給食は…
音楽集会
本日の給食は
本日の給食
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
土曜授業 3年
9月9日(土)3年生は、泉尾東女性会の皆さんに新大正区民音頭を教えていただきました。保護者の皆さんも一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。
土曜授業 1年
9月9日(土)3時間目、1年生は大正警察署と府警察本部からおまわりさんに来ていただき防犯教室を行いました。不審な人から声をかけられたらどうしたらよいのか、具体的に教えていただきました。詳しくは1年生に聞いてみてください。
5年 沖縄のお話を聞く
9月9日(土)2時間目、5年生は平尾にお住いの金城さんからお話を聞きました。金城という苗字は「カナグスク」とよんでいたのに、小学校へ入学にあたって、父親から「かねしろ」と変える話が合ったというご自身の体験をもとにわかりやすくお話をしていただきました。最後にエイサーのお話も聞きました。5年生の子ども達は運動会でエイサーを踊るため、練習に励んでいますが、エイサーの踊りの意味を知ったことで、踊りが変わると思います。月曜日からの練習が楽しみです。
本日の給食
9月8日(金)さけのバジル焼き、大豆とごろごろ野菜のトマト煮、三度豆ともやしのサラダ、ごはん、牛乳
4年社会見学
9月8日(金)4年生が社会見学で大阪市立科学館と津波・高潮ステーションに行ってきました。大阪市立科学館では、プラネタリウムを見て太陽や月、星の動きを学習しました。秋の夜空に見える一等星についても知ることができました。夏の大三角とともに秋の四辺形も見えるようになっているとのことでした。今晩、家族で夜空を眺められても楽しいかもしれませんね。プラネタリウムの後、電気や磁力等物理的な内容のコーナーを班でまわり楽しみました。
次に津波・高潮ステーションへ行きました。映像で学習するだけでなく、体で津波を体感するダイナキューブ・シアターで津波の恐ろしさを知りました。南海トラフ地震では和歌山沖で発生した津波が大正区に2時間で到着することを知りました。津波の伝わるスピードは時速700キロメートルにもなり新幹線より速いのだそうです。地震がおさまったら、急いで高いところに逃げ自分の命を守ることの大切さを学びました。
51 / 97 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:15
今年度:21478
総数:288609
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/10
児童集会
発育測定6年
C-NET
学力経年テスト(3〜6年)〜1/12
学校給食費口座振替日
1/11
発育測定5年
学校お話会6年
薬の正しい使い方教室6年
1/12
朝の読書
フッ化物塗布4年
1/13
土曜授業(2・4・5年)
音楽鑑賞会 低:2時間目 高:3時間目
1/15
児童朝会
発育測定4年
健康調べ週間〜1/19
1/16
委員会活動
おはなし会1年
PTA行事
1/11
第8回PTA実行委員会
1/15
PTAあいさつ運動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連サイト
熱中症予防サイト 暑さ指数
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育委員会ツイッター
令和6年度 全国学力・学習状況調査 大阪市の結果について
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会報告書
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 第3回学校協議会実施報告書
28年度運営に関する計画最終評価
平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果について
平成28年度 「運営に関する計画」
平成28年度 第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト