★★令和7年度が始まりました。創立150周年の記念の年です。★★
TOP

本日の給食

画像1 画像1
7月10日(月)もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮もの、あっさりきゅうり、コッペパン、りんごジャム、牛乳

校庭の楠が夏の陽を浴びて青々しています。

7月10日(月)学期末個人懇談会が始まりました。よろしくお願いします。





iPhoneから送信
画像1 画像1

お誕生日 おめでとう!

7月7日(金)6年1組で、給食の「いただきます」をする前に7月9日(日)に誕生日を迎える子に「おめでとう」の乾杯がはじまり、びっくりしました。牛乳で乾杯はいかがなものかと思いましたが、とってもいい雰囲気で、「おめでとう」をしてもらった子はとてもうれしそうな表情をしていました。

プール水泳、がんばっています!

雨が続いた日もありましたが、各学年とも順調にプール水泳をしています。先日の6年生では、25mに挑戦した子どもに、「ターンしろ!」とげきを飛ばすと50mまで到達した子どもが何人も出てきました。
7月7日(金)には4年生で泳力を測ると25mまでいく子が多くあらわれました。ただ、力まかせに泳いでいる子が何人か見うけられたので、力を抜いて楽に泳げるよう指導していかなければならないなと思いました。
5年生は学習の最後に学級の全員で手をつないで大波を作り楽しんでいました。みんなで力を合せると波まで作ることができるんだと思いました。

5年1組 音楽 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(金)6時間目 5年1組で音楽の研究授業が行われました。「リボンのおどり」という曲を楽器の音の重ね方や繰り返し方を班で相談し、練習し、発表していきました。各班とも素晴らしい演奏になりました。それ以外にも「いつでもあの海は」や音楽室を退場しながら歌っていた「楽しいね」の歌声が素晴らしく、また子ども達楽しそうな表情を見ると、感動で涙が出そうになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 児童集会
発育測定6年
C-NET
学力経年テスト(3〜6年)〜1/12
学校給食費口座振替日
1/11 発育測定5年
学校お話会6年
薬の正しい使い方教室6年
1/12 朝の読書
フッ化物塗布4年
1/13 土曜授業(2・4・5年)
音楽鑑賞会 低:2時間目 高:3時間目
1/15 児童朝会
発育測定4年
健康調べ週間〜1/19
1/16 委員会活動
おはなし会1年
PTA行事
1/11 第8回PTA実行委員会
1/15 PTAあいさつ運動