「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

児童朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で、2年生の児童が絵画コンクールの表彰状を校長先生から手渡されました。
よくがんばったね!!
おめでとう!

次に、保健委員会からのお知らせがありました。
健康調べの結果“5−1”が優秀だったので、トロフィーと表彰状が贈られました。
9月の保健目標は、『ケガに注意しよう!』です。
校内の危険個所がかいてある地図をよく見て、ケガのないように気をつけて過ごしましょう!!
玄関、ピロティーに掲示しています。

着衣泳(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が本年度の水泳指導の最終日でした。
6年生は一生役立つ着衣泳の学習をしました。

初めに着衣のままで泳ぐことの大変さを体験しました。
ペットボトルに少し水を入れると、遠くまで投げることができることもわかりました。
自分の身を守るために、ペットボトルを利用して浮く方法も練習しました。

大切な学習だから今日習ったことを忘れずに、しっかりと身につけていきたいです!!

小中連携(授業・クラブ体験) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩からの優しいアドバイスに、目を輝かせ生き生きと取り組んでいました!!

小中連携(授業・クラブ体験) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動系や文化系など、様々なクラブ活動がありました。
めったに受けることができない本格的な体験に、6年生は興奮していました!!

小中連携(授業・クラブ体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生が今市中学校を訪問し、中学校の授業やクラブ活動を体験しました。
少し緊張しながら中学校の先生の授業を受けていました。

希望のクラブ活動を体験し、中学校生活に夢を膨らませていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定6年
交通安全指導(〜16日)
学力経年調査(〜12日)
口座振替日(給食費)
1/11 発育測定5年
児童集会(ユニセフ)
6年イングリッシュ・ヴィレッジ(終日)
学力経年調査
1/12 発育測定4年
委員会・運営委員会
学力経年調査
1/15 発育測定3年
おさらい教室
児童アンケート配付(回収23日)
1/16 発育測定2年
3年プログラミング

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

食育つうしん

3年生学年だより

国際理解教育