いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

12月15日の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、体育館でマットをつかった運動をしていました。マットをかたづけているところです。みんなで協力して段取りよくかたづけていました。かたづけが終わると、さっと整列していました。

12月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮物、ごはん、牛乳です。
今日の給食に登場する「だいこん」は、食べる場所によって甘さが違います。一番甘いのは、葉の近くの根元の部分です。

12月14日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、道徳の学習をしていました。「トイレの神様」の歌を取り上げて、おばあちゃんはどんな人だったのかを考えていました。

12月14日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科の学習をしていました。ふりこが10往復する時間の平均から1往復の時間をもとめていました。

12月14日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、国語の学習をしていました。「世界一美しい村へ帰る」の人物の関係を読み取っていました。活発に意見を出し合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA交通安全指導 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/12 5年NHK・毎日新聞社見学(10時〜) 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4年) PTA交通安全指導
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)
1/17 ふれあい清掃(1・5年)