いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

12月5日 4年フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に4年生はフッ化物塗布を行いました。歯科校医先生にフッ化物塗布用トレーを口に含ませていただき、3分間待ちます。担任の先生も子どもたちと一緒に塗布しました。

12月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、まぐろのフライ、豚肉とあつあげの煮もの、みかん、ごはん、牛乳です。
 みかんにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCをしっかりとると、風邪にかかりにくい力をつけることができます。そのほかに、みかんの袋には、食物せんいが多く含まれており、おなかのそうじをしてくれます。

12月5日の授業風景(4年生の読書コーナー)

画像1 画像1
 4年生の廊下の読書コーナーには、国語の授業で学習している3冊の本が置いてありました。

12月5日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、習熟度別クラスに分かれて算数の学習をしていました。2学期のまとめの問題を解いていました。

12月5日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、国語「熟語の構成を知ろう」を学習していました。二字熟語について調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 2測定(5・6年) 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA交通安全指導 PTA実行委員会(19時〜図書室)
1/12 5年NHK・毎日新聞社見学(10時〜) 1・2年読み聞かせ会 2測定(3・4年) PTA交通安全指導
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)
1/17 ふれあい清掃(1・5年)