お正月献立です!

 1月11日(木)、今日の給食はお正月献立でした。
 学校給食では、児童が食文化について知ることができるよう、昔から伝わる料理や、季節、行事にちなんだ料理を取り入れています。1月はお正月の行事献立が予定されており、今日は「ぞう煮」と「ごまめ」がおかずでした。ぞう煮には、白みそベースになにわの伝統野菜、真っ赤な金時にんじんが使用され、華やかさが添えられていました。
 3年3組の教室では、給食の前に、1月生まれの3人のクラスメートにHappy Birthdayの歌のプレゼントをしました。お誕生日係の人から素敵なカードのプレゼントもありました。
 今日の献立は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳です。
 給食係が「いただきます」をしてからは、みんな静かに食べ始めました。ぞう煮のお餅は小さな白玉もちです。人参のほか、さといもに大根、三つ葉、鶏肉が入っています。ちらしずしはレンコンとコーン、グリンピース、豚肉が材料です。ぞう煮が好きな子、おすしが好きな子、ごまめが好きな子がたくさんいて、いっぱいお代わりをしていました。
 お正月献立を楽しんだ今日の給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に、取り組みました

 1月10日(水)、学力経年調査を行いました。
 大阪市小学校学力経年調査は、3年生から6年生を対象に実施する、いわゆる全市の学力テストです。児童や保護者が、学習理解度及び学習状況等を知り、子どもたちが目標をもって主体的に学習に取り組めるようにするのがねらいです。学びの連続性を確保する観点から、義務教育段階(小学校)で身に付けておかなければならない力を確実に定着できるよう取り組んでいます。この結果を、客観的・経年的に把握・分析し、学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図ることも目的の一つです。
 第一日目である本日の教科は、3年生が社会、4年生と5年生が国語と算数、6年生が質問紙調査でした。2時間目から5時間目の間に行いましたが、子どもたちは、冊子になった問題用紙に少し気構えたようで、真剣な面持ちで取り組んでいました。
 学力経年調査は、あさって12日まで続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年・新学期の始業式です。

 1月9日(火)、3学期が始まりました。講堂に全校児童が集まり、始業式です。
 校長先生からは、「平成30年がスタートしました。今年は、戌(いぬ)年です。犬は社会性のある動物と言われています。周りの様子を感じ取り自分が合わせていく習性があります。言いつけを守り忠実であるとも言われます。そして努力をする動物とも言われます。盲導犬、災害救助犬、介助犬など、努力の証です。それを人間に当てはめ、そのような犬に負けない努力を、自分たちもしているか考えてみましょう。戌年の今年、目標を持ってそれに向け努力する自分になってもらいたいです。」というお話がありました。
 生活指導の先生からは、「♪お正月」の節に合わせ、元気よくあいさつして安全に過ごしましょうという内容で、かなり字余りの替え歌が披露されました。子どもたちも職員も、その‘歌唱力’に拍手です。
 最後に、ピアノの伴奏で、校歌を3番まで歌いました。元気な歌声は、ピンと冷たい新年の空気の中で、今学期に対する意気込みを表しているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 委員会 発育測定2年
1/12 発育測定2年
1/15 全校朝会 発育測定1年
1/16 社会見学4年(大阪市立科学館)
福祉体験5年(福祉会館) 発育測定1年
1/17 発育測定4年 C-net5年
地域防災訓練前地区児童会 5限
PTA行事
1/12 PTA図書申し込み日
1/13 PTA親子遠足(京都方面)

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

学校安心ルールについて

PTA規約