9月12日 保健室前の掲示板
9月の保健目標は“自分でできる応急手当てをおぼえて使えるようにしましょう”です。
保健室前の掲示板には、カードをめくって正しい応急手当の方法を学んだり、4つの絵合わせで、手当の基本“RICE”を確かめたりすることができるように掲示の工夫が行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 児童朝会
本日の児童朝会では、女子児童2名の表彰を行いました。フット(キック)ベースボールの全国大会が行われ、本校からその2名が大阪代表として出場しました。児童が参加したそれぞれ2チームは、優勝・3位という好成績をあげることができました。校長先生よりその成績を称え表彰状が渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 人形浄瑠璃の練習風景 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 科学工作クラブ
本日のクラブ活動では“輪ゴム鉄砲”を制作しました。輪ゴムで割り箸を固定するところが難しかったですが、班の人と協力しながら、全員が上手に輪ゴム鉄砲を組み立てることができました。また、完成後には、子どもたちがそれぞれに考えた標的を紙で作り、射的あそびをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 応援団
昼休みに応援団の子どもたちが集まり、役割決めを行いました。その結果、赤・白組の“団長・副団長・太鼓・旗”が決まり、明日からの練習に向けて決意表明を行いました。
<写真上:立候補を募っている様子> <写真下:役が決まり、決意表明をしている様子> ![]() ![]() ![]() ![]() |