★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その76】 運動会の練習

画像1 画像1
本日は、体育館で運動会の練習をしました。まずは、服装・持ち物の確認。そして、運動会へ向けての気持ちを全員で確認し練習をスタートしました。一人ひとりがテキパキとした行動を意識し充実した練習の時間を送ることができました。今年の組体操のテーマは〜Friend Ship〜友情をテーマにしています。そのテーマを意識し子どもたちは頑張ります。応援よろしくお願いします。

給食(8/31)

 今日の給食は、チキンカレーライス、きゅうりのピクルス、みかんゼリー、牛乳です。

 きゅうりの原産地はインドのヒマラヤと言われています。日本には6世紀ごろ、今から約1500年前に中国から伝わりました。

 きゅうりは暖かい気候に適しており、霜に弱いため、18度から25度が適温と言われています。

 ビニール栽培などの発達により、1年を通じて栽培が可能になりました。露地栽培では6月から10月頃に収穫できます。

画像1 画像1

レッツ・チャレンジ!4年生 53号

【西成消防署 社会見学】

 今日は、西成消防署へ社会見学に行きました。
 
 初めに、大阪市の消防署の仕事や救助活動などを紹介するDVDを見て、消防署の役割を学びました。その後、消防署の屋上へ行かせてもらい、大阪市を見わたて、自分たちの住む地域の地理を確認しました。

 室内や屋外では、救助隊員の方が、救助訓練を行っていました。高いところへ登ったり、綱を渡って救助へ向かう姿を見て、子どもたちはその身のこなしに驚いていました。

 最後に、消防署の方に、
「現場に到着するまでにかかる時間は、どのくらいですか。」
「西成消防署には、消防車は何台ありますか。」
「どんな気持ちで火事の現場に向かいますか。」
「火事はどれくらい起こっていますか。」
など、たくさんの質問をしていました。子どもたちは、答えてもらったことをワークシートに書きとめて、しっかりと学んでいました。

 学校に帰って、6時間目には、グループで自分の学びを交流しました。たくさんのこと知り、自分たちのくらしを支えてくれていることに気づくことができていました。

 実際に消防署に行って、見て、話を聞くことで、子どもたちの学びが深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1通信 【その75】 テープカッター作りその2

画像1 画像1
2度目のテープカッター作りを行いました!今日は図工室で電動のこぎりの活動をしました。久しぶりの電動のこぎりに「ガタガタして大変!」と苦戦しながらも集中して活動に取り組むことができました。切った後は紙やすりでつるつるになるまで一生懸命削りました。どんどんテープカッターに近づいてきました。完成が楽しみです!

給食(8/30)

 今日の給食は、ライ麦パン、焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ、牛乳です。

 ハンバーグの由来には、諸説あります。そのうちのひとつが、ドイツビーフステーキというドイツのひき肉料理(上等な牛ひき肉に、たまねぎのおろしたもの、塩、こしょう、卵を合わせ、形をつくってステーキにしたもの)を、ハンブルグの港湾労働者達が多少変えたものと言われています。

 安価なかたい肉をひき肉にして、軟らかく口あたりよくするために、パン粉やたまねぎを多めに加えて焼いて食べていました。これを港に立ち寄った旅行者たちが知り、自国に帰り広めたと言われています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 土曜授業 避難練習
1/15 発育二測定1・2年生     ランランタイム
1/16 登校指導 発育二測定3・4年生 委員会活動 ランランタイム
1/17 阪神淡路大震災          ランランタイム

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017