〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

11/18 国際理解 「南大阪子ども民族音楽会」が催されました。

今日、午後からは、玉出小学校を会場にして「南大阪子ども民族音楽会」が催されました。これは民族学級を有する、7ブロックをを中心とした小中学校の交流発表会です。民族学級では主に韓国、朝鮮にゆかりのある子どもたちを中心に、放課後、学校でその文化や歴史などを学び理解を深めます。今日は、その発表会の一つとして行われました。大勢の子どもたちや家族の皆さんが集い、艶やかな民族衣装で学習の成果を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/17 地域行事 「清水丘研修懇親会」

画像1 画像1
清水丘連合町会では、今日、地域の関係者が集まり、「清水丘研修懇親会」を住吉大社吉祥殿で開催しました。地域からは町会長さんや区役所からは区長さんなどが出席され、関係者が集いました。

11/17 2年生 「フィールドワーク in 長居公園」(午後の部)7

ドッジボール大会の球技に続いては、「大なわとび大会」です。こちらもチームワークが求められます。友達に迷惑をかけないように懸命にジャンプします。

こうやって充実した、長居公園での1日が終わりました。グループ活動、チームワークと班活動の基本をしっかり学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 2年生 「フィールドワーク in 長居公園」(午後の部)6

午後は、体育活動です。野球場を借り切って、先ずはドッジボール大会です。大きなグランド一面を使っての活動は、とても気持ちがいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 2年生 「フィールドワーク in 長居公園」5

ポイントは公園内のあちらこちらにあり、そこには先生方が待機し、やって来たグループに問題を出して行きます。問題はなかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 3年第5回実力テスト(社理) 1,2年中学生チャレンジテスト(5限まで)
1/12 水校時
1/15 各種委員会
1/16 生徒議会 元気アップ学習会
1/17 3年校長面接(6限)