★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

3年が社会見学に行きました!その2(6月16日(金))

地上300メートルを誇るあべのハルカスの最上階に上った子ども達は、そこから見えるパノラマビューに目を白黒させていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年が社会見学に行きました!その1(6月16日(金))

3年生が環状線一周とあべのハルカスに社会見学に行きました。環状線の車窓から各駅近辺の様子を記録し、日本一高いあべのハルカスでは、東西南北に延びる大阪の自然、文化、産業、史跡などを熱心に観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習の様子です。(6月13日(火))

6年生は家庭科の時間に、野菜炒めとスクランブルエッグを調理実習で作りました。作っている時の表情はとても真剣!食べている時はとても笑顔でした。おいしくできたんですね。お家の人にも作ってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年クラス対抗美味しい顔合戦 その2(6月15日(木))

2組のみんなも本当に美味しそうな顔でした。美味しい給食を楽しく食べることによって、しっかり栄養を吸収することができます。これからも楽しく、美味しく食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年クラス対抗美味しい顔合戦 その1(6月15日(木))

本日の給食はパンプキンスープとこっぺパンなど、相変わらず美味しいメニューでした。そこで、1年生の1組と2組の子ども達に美味しそうな顔を見せてもらいました。さて、どちらのクラスの子ども達のほうが、より美味しそうな顔をしているでしょうか?先攻は1組からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)、5年社会見学(朝日新聞社)、発育2測定(3・4年)
1/15 図書室開室、マラソンタイム(〜26日(金))
1/16 そうじの日
1/17 避難訓練(地震・津波)、ジュニア英検(5限3〜6年)
1/18 交流給食、クラブ活動

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

安全管理関係

大阪市の就学相談(障がいのあるお子様のよりよい就学にむけて)

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)