5年生も「フラッグ・フットボール」に挑戦(2) (12月7日)
その2です。
1試合目を終えて、今一度、チームで作戦会議です。 チーム内で相談した作戦は、上手くいったのでしょうか? とっても楽しそうにプレーしていました。 給食風景 (12月7日)
今日の給食メニューは、
・さばのみぞれがけ ・みそ汁 ・小松菜の炒め物 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 さばのみぞれがけは、塩で下味を付けたさばを焼き上げ、大根おろしにみりん、しょう油、ゆずを加えた物をかけてありました。ゆずの香りも良く、さっぱりといただけました。また、今日は細い中骨がありましたが、低学年さんもていねいに骨を取り除いて食べることができていました。 小松菜の炒め物は、鶏肉とともにサラダ油で炒め、砂糖としょう油で味付けがされていました。小松菜は寒さに強く冬が旬のお野菜で、「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれているそうです。 ※「なにわ伝統野菜」の1つである「大阪しろな」が使用される予定でしたが、天候不順により入荷できなくなり、「小松菜」に変更されました。 2年生 九九のまとめです (12月7日)
2年生の算数の学習の様子です。
10月の中旬より始まった「かけ算」の学習ですが、概念の学習から始まり、5の段→2の段→3の段→4の段→6〜9の段、そして、最後に1の段の九九を学習し終わりました。 今日は、全て覚えた「九九」の表を見て、きまりを見つけ出す学習でした。 例えば ・4の段なら、かける数が1増えると、答えは4増える。 ・7×8と8×7の答えは同じになっている。 ・7×9の答えは、7=3+4なので、3×9の答えと4×9の答えを足したものである。 などです。 さあ、2年生の皆さんは「九九名人」になったのでしょうか? 今日は「がらがらどん」の日でした (12月7日)
今日は月はじめの木曜日だったので、「がらがらどん」の開催日でした。
2時間目と3時間目の間の15分休み時間に、地域のボランティア「がらがらどん」の皆さんが図書室を開放してくれます。 今日は寒いながら、とってもいい天気なので、運動場で遊んでいる子も多く、ちょっぴりさみしい図書室となっていました。 6年生 美しい風景 (12月7日)
6年生の図工の学習の様子です。
6年生は作品展で、素晴らしい歴史的建築物・建造物を描いたのですが、このクラスでは、今回、美しい自然の風景を描いていました。森林、海、紅葉、田園風景、自然と動物などなど・・。 細かいところまで鉛筆で下書きし、その後、サインペンで描きなぞり、最後は水性絵具で彩色です。完成が楽しみです。 |
|