「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

児童朝会と運動会全体練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝快晴の空のもと、児童朝会と運動会全体練習が行われました。

運動会練習では、入場行進や退場のしかたを練習しました。
運動会本番までいよいよ1週間をきりました。
子どもたちの気持ちは盛り上がりを見せ、青空のようにとてもすがすがし行進ができていました!!

スカイプ交流! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の中で、オーストラリアの友だちからクイズが出されました。
普段使っている帽子やリュックも見せてもらいました。

日本からは、有名な歴史上の人物を紹介しました。
見えやすいように映して、よくわかるように説明していました。

お互いに相手のことがよくわかった素晴らしい交流会でした!!

これからもオーストラリアとの交流を続けていきたいです!!

スカイプ交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生がオーストラリアの小学生とスカイプ交流をしました。
日本の集団登校の様子を紹介したり、お互いの学用品についてスカイプを通して見せ合ったりしました。

6年生は、英語でしっかり話せていました!!
素晴らしい!!

にこにこ班活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』の様子です。

講堂では、“羽根つき”や“コマ回し”などをして遊んでいました。
いつも低学年がいろんな遊びで楽しそうにできているのは、高学年が準備をしたり、優しく接してあげたりしているからですね!!
高学年のみなさん、いつもありがとう!

2年 英語活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語活動で2年生は、Color『色』の勉強をしました。

色の英語を覚えた後、
“What color do you like?”
“I like 〜.”のフレーズを学びました。

アクティヴィティーではジャンケンをして、
負けた人が、“What color do you like?”とたずねます。
勝った人は、自分の好きな色を “I like 〜.”と答えます。
負けた人は、その色のカードを持っていれば相手に渡すというゲームです。

子どもたちは、大喜びでした!!
が、中には日本語を使ってしまった人もいたようです…!?

今日のフレーズは、2年生にとって少し難しかったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定4年
委員会・運営委員会
学力経年調査
1/15 発育測定3年
おさらい教室
児童アンケート配付(回収23日)
1/16 発育測定2年
3年プログラミング
1/17 発育測定1年 ゆとりの日
ユニセフ募金(〜19日)
区教員研究発表会
現金徴収日
1/18 栄養指導5年
避難訓練

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

食育つうしん

3年生学年だより

国際理解教育