【3年生】「就職に必要なこと、不必要なこと」
本日の午後、3年生では人権学習の一環として、「就職に必要なこと、不必要なこと」をテーマに、かつて、就職の際に、社用紙(就職時の応募用紙)に本人に責任のない質問を書かされていて、採用・不採用に差別的な扱いがあったことなどを知り、それを改めてきた運動の役割を知ったり、就職の際に、本当に大切なことは何かのかを考える時間をもちました。
![]() ![]() 【2年生】職場体験学習に向けて・・・
本日の午後、2年生では、2月1日・2日に予定している「職場体験学習」に向けた事前学習として、ビデオ鑑賞をしました。
内容は、ある都市で取り組んでいる「触媒体験学習」を取材した様子をまとめたドキュメンタリーで、目前に本番を控えた2年生にとっても、たいへん良い刺激を受けたのではないかと思います。 ![]() ![]() 【1年生】「からだ・心・命」について学習しました・・・
本日の午後、1年生では「性」に関する学習として、多目的室に集まって、「からだ・心・命」をテーマに、保健室の村上先生からお話をうかがいました。
思春期を迎えた1年生にとって、とても身近な話題であり、第二次性徴であらわれる「心」と「からだ」の変化について学びながら、「命」の連続性とその大切さを考える時間となりました。 ![]() ![]() 1月12日(金)の給食です!!![]() ![]() あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、食パン、牛乳 でした。 まだまだ寒い日が続いています。 しっかりと栄養と休養をとって、風邪やインフルエンザに負けないようにしたいですね。 1月11日(木)の給食です!!![]() ![]() 鶏肉と白ねぎのいため煮、のっぺい汁、焼きかぼちゃのごまだれかけ、アーモンドフィッシュ、ごはん、牛乳 でした。 ごちそうさまでした!! |