いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

12月18日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、多目的室で外国語活動をしていました。C−NETの先生が出題する「クリスマスに関するクイズ」にグループで相談しながら答えていました・

12月18日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、理科の学習をしていました。「ものの温度と体積」のテストをしていました。

12月18日の授業風景 4の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、「言葉で伝えることの大切さ」を知るためにアサーショントレーニングをしていました。
「Bさんが足早やに歩いていた。それに気づいたAさんが声をかける。しかしBさんは知らないふりでいってしまう。」という場面で、子どもたちはいろいろと考えて、発言しあったり、前で動作化したりしていました。

12月18日の授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、国語の学習をしていました。「はりねずみと金貨」のあらすじをまとめていました。

12月18日の授業風景 2の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は、1組と合同で図工室で工作をしていました。クリスマスリースを作っていました。かわいいリースができそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)
1/17 ふれあい清掃(1・5年)
1/18 クラブ活動
1/19 3・4年読み聞かせ会 なかよし社会見学(障がいのある子に学ぶ図工展) ふれあい清掃予備日 スクールカウンセリング(AM)