いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、みかん、食パン、いちごジャム、牛乳です。
 みかんのなかまを「かんきつ類」と言います。今日のみかんは「うんしゅうみかん」です。給食で登場するかんきつ類は、甘夏かん、河内ばんかん、オレンジ、はっさく、清見オレンジ、デコポンです。

10月27日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、図書室で読書をしていました。広島での修学旅行では、夜、宿舎で平和学習をしました。修学旅行翌日の今日、「はだしのゲン」など原爆に関する本を読んでいる子が何人かいました。

10月27日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科の学習をしていました。種まきをするために学習園の整備をしています。

10月27日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、算数の学習をしていました。「計算のきまり」について班で考えています。

10月27日の授業風景 4の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、社会科の学習をしていました。「柏原市のぶどうは、どのように作られているのか」考えていました。たねなしぶどうはどのようにできるのか説明を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 2測定(1・2年) 6年租税教室(2)あいさつ当番(計画委員会 19日まで) 愛の一声運動 ベルマークデー
1/16 学校お話し会(2・3)
1/17 ふれあい清掃(1・5年)
1/18 クラブ活動
1/19 3・4年読み聞かせ会 なかよし社会見学(障がいのある子に学ぶ図工展) ふれあい清掃予備日 スクールカウンセリング(AM)