12月(師走)霜寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

この柿は甘くないよ (11月24日)

校長室前に枝の付いた「柿」を飾っています。大人がグーをした手よりも大きく育ちました。

今年は柿が大豊作で、2年生、3年生、5年生、6年生に「柿」をプレゼントしましたが、あの柿は「甘柿」です。とってもおいしい柿でした。

今、校長室前に飾っているのは、裏門を入ってすぐ左にある木に実った「渋柿(しぶがき)」です。このまま食べると、とっても渋いです。もちろん、昔からある方法で渋みを抜けば食べられます。干し柿にしてもいいですね。

画像1 画像1

作品展 開幕です(1) (11月24日)

今日は児童の作品鑑賞日です。

1時間目の1年生から順に6年生まで鑑賞しました。
どの学年も、ワークシートを使うなどして、じっくりと細かいところまで作品を観ていました。
また、お友だちの作品や兄弟姉妹の作品を見つけては、喜んでいました。

特に、1年生の鑑賞では、上の学年の素晴らしい作品にビックリ・感動していました。


保護者の方々もご鑑賞いただき、ありがとうございました。

明日の鑑賞時間は、午前9時〜午後3時までです。ご来校をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 開幕です(2) (11月24日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 開幕です(3) (11月24日)

その3です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地面の温度は何度かな? (11月24日)

以前に紹介した「かげのでき方と太陽の光」という単元の授業の続きです。
これまでに「かげのでき方と太陽」では、太陽の動きとともにかげがどう変化するかを学習しました。

今日はその続きで「日なたと日かげの地面」という内容です。
運動場に出て、日なたと日かげ、朝と昼の地面の温度の違いを温度計を用いて調べます。
さて、温度に違いがあるのでしょうか?

測定は午前中と午後の2回、運動場に出て観察をしていました。
結果を教えてもらうと、日かげより日向の方が温度が高い、午前中より午後の方が温度が高い、となっていました。見事に成功です。手順を守って観察が行えました。

また、温度計の使い方、目盛の読み方、温度の単位も教科書に初めて出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 発育測定3・4年
委員会活動
1/17 発育測定5・6年
社会見学3年(明治製菓)
1/18 発育測定1・2年
1/19 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
防災学習5年(区民ホール)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他