明日4月8日(火)は、第1学期 始業式の日です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
高学年
最新の更新
1月12日の給食
1月11日の給食
学力経年調査(3年〜6年)
1月10日の給食
チューリップを育てよう。
新学期です
3学期始業式です。
もうすぐ3学期始業式!
平成30年:元旦
集会 −ハンカチ落とし−
朝の読書 −5・6年読み聞かせ−
租税教室(6年)
12月21日の給食
交流給食6
交流給食5
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験5−
レンガと砂だけでアーチが出来上がるとは、驚きです。その耐久性は如何に?
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験4−
どぼくおもしろクラブ堺さんのご協力を得ています。
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験3−
音楽の教科書に載っているビリーブを手話を付けて歌っていきました。
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験2−
子どもたちは二つのグループに分かれて、講堂では手話教室を体験しました。身近な品物を手話でどのように表すのか教えていただきました。
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験−
11月7日(火)
地域連携支援事業の第4弾として、5年生がアーチ橋作りと手話教室を体験しました。
今回は、大阪市の生涯学習ルームの推進員研修としても位置付けられ、たくさんの参観者が来られました。
15 / 95 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
58 | 昨日:121
今年度:427
総数:244537
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
朝会
発育二測定(3・4年)
あいさつ強化週間(〜19日・金まで)
1/16
わくわく国語
英語活動
C-NET
地域連携学習(3年)
1/17
朝の読書
英語活動
スクールカウンセラー来校日
かけ足前健康診断
1/18
集会
1/19
わくわく算数
英語活動
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
子供の学び応援サイト〜学習支援コンテンツポータルサイト〜
暑さ指数のサイト
おおさか防災ネット
タブレットで家庭学習
大阪市教育委員会 動画配信
NHK for school「おうちで学ぼう」
「家庭向けプリント配信サービスプリントひろば」をはじめよう
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」最終評価
学校だより
「北粉浜の風」1月号
「北粉浜の風」12月号
「北粉浜の風」11月号
学校だより「北粉浜の風」9月号
学校だより「北粉浜の風」10月号
携帯サイト