芸術鑑賞会「和太鼓コンサート」 4
「月の宴」では、大太鼓の櫓うちと津軽三味線のコラボでした。
「Together」では生徒との手拍子で観客と一緒に演奏です。代表に選出されたのは、1年学年主任の分部先生でした。リズムに乗ってタイミングよく見事のバチさばきで、会場から大きな拍手でした。 オーケストラには指揮者がいて全体が統率されていますが、和太鼓には指揮者はおりません。タイミングを取るのが非常に難しいそうです。相手のいきを感じて、打ち方等いろんな違いを受け入れるように心がけることで、一体感のある音が出るそうです。 相手を受け入れるこの言葉はどこの世界でも通用する、重みのある言葉として私はいただきました。 芸術鑑賞会「和太鼓コンサート」 3
太鼓の解説コーナーでは、太鼓に関わる質問がありました。太鼓の革はどんな動物の皮からできたいますか? 大きく分けて太鼓の形態が2種類ありますがちがいは?
太鼓には牛と馬の革が使われます。牛の皮は脂肪分が多く湿り気があり分厚いため、上から打つ太鼓に利用されます。馬の皮は薄いため横からたたく太鼓に利用されます。 太鼓の革を縄で留めている締太鼓に対して、金具で留めてある鋲打ち太鼓は神社の太鼓などに使われるそうです。 和太鼓体験コーナーでは、各クラスから代表1人が前に出てきて、合計11人が太鼓をたたきました。バチの持ち方や、右足を引いて太鼓の真ん中をたたくことを学びました。リズムの取り方を学び上手にたたけていました。大きな太鼓に挑戦した生徒もありました。 芸術鑑賞会「和太鼓コンサート」 2
「打打打団 天鼓 和太鼓コンサート」が始まり、桐胴太鼓の音が館内全体に響き渡り、大太鼓からは地響きのような振動を伴う大きな音出ていました。
続いて「コントで和太鼓」が演じられました。5人の打ち手が、言葉を使うことなく軽妙なしぐさで笑わせながら、太鼓の演奏をしてくれました。サーカス団のピエロのような存在感のある演者でした。 芸術鑑賞会「和太鼓コンサート」 1
芸術鑑賞会が12月1日(金)体育館で、「打打打団 天鼓 和太鼓コンサート」がありました。
午前と午後の2グループに分かれて全校生徒が鑑賞しました。 体育館入口から登場して、肩から帯をかけ腰に太鼓を抱えた状態で、演奏しながらの登場でした。 部活動の再開
3日間にわたる期末テストが終わりました。
早速グランドではサッカー部がテニス部が活動開始です。また体育館では、バドミントン部員や、バレーボール部員が練習で汗を流していました。 吹奏楽部の音楽をバックに、プレーの音・かけ声・歓声がこだまして、1週間ぶりに学校に活気が戻ってきました。 |