〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。
TOP

たくさん食べてね!

給食室では、調理員さんがみんなの「いただきます!」を楽しみに待っています。
給食委員会も給食当番のサポートをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁の下の力持ち

みんなが理科や生活科で育てている植物が大きく育つように、管理作業員さんが黙々と雑草抜きをしてくれています。
画像1 画像1

漢字検定5,6年

カリカリ・・・えんぴつの音が静かな教室に聞こえます。
漢字検定を通して、日々の積み重ねが必ず自分の力になることを一人でも多くの子どもが実感してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日になかよしタイムをしました。
毎週木曜日がなかよしタイムだということに大分慣れてきたようです。
今回は、スライムをつくりました。
洗濯のりと、お湯と魔法の水(ホウ砂水溶液)を混ぜてつくりました。
スライムの不思議な感触がとても気に入ったようで、丸めたりのばしたりして楽しみました。
片づけタイムでは、みんなで協力してきれいにピカピカにできました。

第34回文楽鑑賞教室(6年生)

国立文楽劇場で「仮名手本忠臣蔵」他を観劇してきました。
文楽は、無形文化遺産にも登録されています。
太夫・三味線弾き・人形遣いの技芸員さんの素晴らしい技に感動した約3時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14 日曜学習教室
1/15 代表委員会・委員会活動・3年発育二測定
1/16 ZOOM読み聞かせ1年,2組・2年発育二測定・C-NET
1/17 ZOOM読み聞かせ1組・地震,津波避難訓練
1/18 1年発育二測定・4年6年防災教育,防災体験
1/19 6年卒業遠足(USJ)