創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

パンジーの観察日記 〜2年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
5時間目、2年2組の生活科『パンジーの観察日記』


冷たい気温に少し背中を丸めながら、
先日植えたパンジーの生長記録をつけていました。


まだまだ気温の低いこの時期は、
一気に大きく生長することはありません。でも少しの変化も見逃さないように自分の植木鉢(プランター??)とにらめっこ。
でも、何が違うのか、植えた個体にビックリするぐらい大きな差が・・・

 青々とした緑の葉を茂らせているパンジーがあれば、
 今にも消滅してしまいそうなパンジーも。何とか奇跡的な復活を
 望みたいものです。


                       (学校長)

今年もやります「なわとびギネス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    
  
思ったより風は冷たくなく、
日向に出るとポカポカと絶好のなわとび日和、1回目の「なわとびギネス」を実施しました。


今年も、   
○運動意欲の向上と体力を高める       
○自分の能力に適した課題を持ち、適切な運動で自身の記録を高める
      ことを目的に、『なわとびギネス』にチャレンジします。


早くも腕に自信のあるチャレンジャーが続々と。(みんな、ジャンプ台の常連です。)でも、そんな上級生に交じって下級生の児童も果敢に挑戦です!!
     がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!


●チャレンジは、今日を含め計6回
  11月16日(木)・21日(火)・28日(火)・30(木)
  12月 5日(火)・ 7日(木)     
     
      いずれも、2時間目終了後の15分休憩です。



                          
                     (学校長)

学び続ける先生事業 〜上田美和子先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大阪市のすべての教員には、
年に一度、校内での「研究授業」が義務付けられています。しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●今日は、
 2時間目、4年2組(上田美和子先生)、国語の授業風景です。


単元は、今日も名作、新美南吉の代表作「ごんぎつね」
 自分のいたずらのせいで兵十のおっかあを死なせてしまったと思った
 ごんは、兵十を元気づけるために、こっそり海や山の幸を届けます。
 そうとは知らない兵十はごんを見つけ・・・

この作品を読んで、
一人ひとりが感じたことを伝え合うことが目的です。本時では、第2場面、おっかあの死を知ったごんが穴の中で考えたことについて読み取ります。


子ども達は、この作品をどんなふうに読み取り、何を感じてくれるのでしょうか。でも、こうした名作に子どものころに触れるということは、本当に感性を豊かにしてくれる気がします。
         
                    (学校長)

木曜日の朝は「児童集会」 〜運動委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  
少し冷え込む朝、
 今日は体育館での児童集会、「運動委員」の発表です。


「なわとびギネス」にむけて、
いろいろな跳び方の説明と実演。次々と繰り広げられる「スゴ技」に大きな拍手が沸き起こっていました。


             
                        (学校長)

12月なみの寒い一日になりそうです

画像1 画像1


11月16日(木)、
 季節は冬へまっしぐら・・・
 今日も寒気が支配する寒い朝です。天気予報によると「強い北風が
 吹く」とありましたが、今は無風。
 でも、11月の気温じゃないですよね(笑)



昨日、なわとびジャンプ台で児童と話していると、

   「校長せんせぇ、毎日楽しみにしてHPみてるで。」

おうちにあるパソコンかスマホかはわかりませんが、
日々300〜400のアクセスの中にはこうした児童も含まれているんですね。うれしく思うとともに、さらにさらに頑張らねばという気持ちがふつふつとわいてきました。


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 赤ちゃん先生(2年)
1/18 河川敷たこ揚げ(1年)
防災サバイバル(5年)
1/19 図工展見学(なかよし)